本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネット 最近つまらなくないですか?)

インターネットがつまらなくなってきた理由

2023/10/12 12:37

このQ&Aのポイント
  • インターネットの可能性開拓や実現度合いの上昇が緩やかになり、連続した革新感も薄れた結果、つまらなさを感じる人が増えています。
  • ネット普及初期や中期のような明確な変化が見られず、可能なことの輪郭が見え始めたため、つまらなさを感じる傾向があります。
  • ネットの可能性は限られており、その実現による感動も鈍化しているため、つまらないと感じる人が多くなっています。
※ 以下は、質問の原文です

インターネット 最近つまらなくないですか?

2012/04/29 06:59

ネットは普及し、これまで回線を使っての可能性は試されてきました。
回線があることで可能になる様々なことが模索され、そして実現可能なことはできるようになりました。
しかし昨今、その可能性も段々と出詰まりの状態になってきている気がしています。
今までのような明活な変化が見られにくくなってきていると思います。
ネットの可能性開拓やその実現度合の上昇の傾向は緩やかになってきつつあると思います。
普及当初や普及中期の、連続した革新感も薄れ、とことなく、頭打ちとまでは言い過ぎかもしれませんが、可能な事の輪郭も見え始め、つまらない感覚を覚えることが増しつつあるこの頃になってしまっていると思いませんか?
皆様の率直な主観をお伝え下さい。

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2012/04/29 07:45
回答No.4

別にパソコンの世界って大昔からこんなものですし
いつでも「出尽くした」言うのは案外普通かな、、、、。
と言うよりも質問者はただ刺激が欲しいと遠まわしに
言っているようにしか見えませんが、、、、。

個人的には大昔からパソコンの中身が変わったようには思えませんし
ネットも予見していたことなので驚きもしません

まあ、やりたい事はやりつくしたとは言っても
ネットと車とかロボットの融合化はまだですし
市民の完全ID化とか
パソコンと携帯電話や携帯ゲーム機との完全リンクなど、、、、。

まあ、完全に開花していない技術だってありますから
時間はかかるけどもっと華やかになるとは思われます。

お礼

2012/04/30 09:20

ネットと車やネットとロボットの融合化は確かにまだですね。
市民の完全ID化は日本ではまだできてませんね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/04/29 07:41
回答No.3

そうですね。

技術としては成熟し、むしろインフラとして定着したのではないでしょうか。(企業の財務会計システムや企業・官公庁間の事務的文書のやりとりなど。官公庁に出す書類の一式などよくHPで調べますね。)

だから楽しさというより、実務家としてはあって当たり前のものになってきたかと・・・・。

ただ、見知らぬ人をつなぐツールとしてはやはり限界があったのだな、と思います。

Facebookなども、ある外国人の人に聞いたのですが、その方の家族は世界中に出稼ぎしている。

(本人はインド人で、家族はカナダ・オーストラリア・欧州・日本にいる。)

こういう場合に家族間ではなかなか会えないので、近況や情報を共有し、つながりを保つにはもってこいのようです。

私自身はamazonで買い物したり(確かに安い。)、このサイトで色々教えてもらったりしますね。

むしろ電機業界はネットに関しては、無線系の発展とコストダウン(より安く)に動くとおもいます。

電機業界自体は、ネットより、それを組み合わせた省エネ技術(バッテリーや太陽光発電との組み合わせ)に動くのではないかと思います。

個人としては、ネットよりネットも含めた自動化技術(特に自動車の全自動運転システムや介護支援ロボット)により期待したいですね。

(特に自動車の運転の自動化は何とかならないものですかね。カーナビで入力すると自動で目的地まで言ってくれるシステムが出来ると無茶助かるのですが・・・)

お礼

2012/04/30 09:17

技術成熟、インフラ定着し、あって当たり前になってきたんですね。
見知らぬ人をつなぐツールとしての限界は感じますね。
amazonは確かに安いものは安いし送料がかからない物が多くあるのが良いですね。
本当は昔みたいに全品送料無料にして欲しいところです。
自動車の全自動運転システム技術ができると良いですね。
事故も減らせると良いです。
介護支援ロボも高齢者の不安を減らしてくれますね。

質問者
2012/04/29 07:17
回答No.2

私も、ちょっと前にはそんな感じを持っていました。
でも、電車に乗ったりすれば、スマートフォンやタブレットを使う人が増えてきていますよね?
主戦場がパソコンから、そちらのデバイスに移動し、さらにサービスのレベルも、大きく変化しつつあるように思えます。
「インターネットが○○」というよりも、インターネットの存在はどうでもよくなり、その先のサービスがスマートフォン・タブレットなどにより大きく私たちの生活を変えていきつつあるのではないでしょうか?

日経の雑誌の紙面構成や、書店のパソコンコーナをみても、主役交代ってことみたいに思えます。

ちなみに、大騒ぎして地デジ対応したTVは、祭りが終わり、どんどん存在感が薄れていっているように思えます。量販店では、売り場が狭くなってますしね。

お礼

2012/04/30 09:12

そうした感覚を同じくお持ちのようですね。
スマートフォン・タブレットなどに波頭が移行していく見解ですね。

質問者
2012/04/29 07:09
回答No.1

全然

お礼

2012/04/30 09:09

ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。