このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/12/14 13:43
このコンピュターを購入してからリフレッシュしてくださいのメッセージに従い何べんも何べんも試したのですが、成功せず。Win8から8.1にアップグレードをしたのですが、変わらず。
そこで今回は、モジュールをアップグレードしようとインストール。これは問題なく
で、ダウンロードの過程で、以前APPをアンインストールしようとして、できません。エラーの内容は以下の通り。
以後コンピュータの動作が明らかに遅くなって、困っています。
”このWindows インストーラー パッケージは問題があります。このインストールを完了するのに必要なプログラムを実効できませんでしたサポート担当者またはパッケージのベンンダーに問い合わせてください”
です。このメッセージは、コントロールパネルのプログラムのアンインストールをやっている間に出ます。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
PC-LS1500SSW Windows 8.1 のパソコンを持っていますが、何も問題なくWindows 10 にアップグレードできました。
たぶんシステム構成を購入時から自力で変更したからかも知れません。
変更の内容はRAMが4GBでしたので、追加4GB、HDDをSSDへ搭載変更。
あなたのパソコンのハードウェアの環境はどの様な状態なのでしょうか。
使用機種名も無いのでどこをどうすれば、Windows 10対応になるのかが不明です。
なお、Windows 10へ更新するためにはギガバイト単位のデータをダウンロードとなりますので、ダウンロードのデータを格納する内部空き容量とそれを展開し、システムを構築できるだけの空き容量が必要となります。
従い、Windows 10にする前には事前にその受け入れ態勢の環境つくりが大切となります。
コンピュータの動作が遅いというのは、その環境つくりの手法が解っていない、勉強していない為かと存じます。
コンピュータの環境整備にシステムレジストリーの是正処理が可能になるツールの準備とか、内部ディスクの最適化や内部メモリーの容量に合わせたメモリーの追加、内部ディスクの空き容量が不足気味であれば、外付け高速HDDなどの準備も必要でしょう。
数日前に補足説明をしたつもりでしたが、跡形もなく…?失礼いたしました。
私の機種は、LL750LS6 RAMは800Gで空き容量も十分と思います。外付けHDDに関しては必要はないと思っています。
が実際NECがWin10へアップグレードを推奨していない・ホロ-していないしていない器種です。何等かあるのかしら?実際のところわかりませんが不具合が山ほどで手のつけようがなくなったことは事実です。あまりコンピュータの知識がないので、言われることはごもっともで、耳が痛いことです。今回は、Win10へのアップグレードについては、あきらめているので、リフレッシバッテリーリフレッシュのアンインストールができないことについて、教えていただけると嬉しいのですが…ひょんなことから、Win10のアップグレードの話題を出してしまいました。失礼いたしました。
2015/12/21 17:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
バッテリリフレッシュが失敗するのとコンピュータの動作が遅いのとには何の関係もありません。
ただ、プログラムのアンインストールができないってのはわりと深刻なシステムトラブル(だいたいの場合、アプリケーションの登録データベースがぐちゃぐちゃになってることを意味する)なので、手間を掛けられるのであればリカバリディスクを持ってきて一度工場出荷時状態に復旧、そこからWindowsを最新の状態に更新(10へのアップグレード対象機種でなければ10にしちゃダメです。余計なトラブルを背負い込むことになります)して利用するというのがお勧めの対処になるんですが…
※これのついででバッテリリフレッシュも完了できるようになるかも
Eurekaさん!早速の回答ありがとうございます。
そうですか(^◇^)動作が遅くなったことは関係ないのですか…勉強になります。
ありがとうございます。
実を言うと、私の使っているコンピュータが、10へのアップグレード対応の機種ではなく(トラブル後調べて分かったのですが( ̄▽ ̄))
が、公開前にマイクロソフト社から10への誘いがあったので、予約を入れて10へアップグレードしたのです。その後大変な現象が日に日に大きく膨らみ、収集不可能になりまして。ので、その時に出荷時Win8にもどし、最初からセットアップ、のち8.1へアップグレード(このアップグレードは大丈夫だということでしたので)した経過があります。で、調べたら対応していなかったちうことだったので、2度と10へなんかするか!!の態勢です。
一様121の会員なので、自分の機種も登録してあるのですが、対応でなくても10へのお誘いは相変わらずあり。なんか、正直を言って、割り切れない気持ちがあります。
で、話は戻しますが、購入して、1回も成功しなかったのです。Win8の時は、アンインストールについて考えていなかったので、最初からアンインストールできなかったのか確認取れませんが…。深刻なシステムトラブルですか…怖いです。
2015/12/14 17:50
関連するQ&A
バッテリーリフレッシュツールをダウンロードしたい
windows7からwindows10にアップグレードしてから、 バッテリーリフレッシュ診断ツールが無くなったようなので、 再インストールしようかと思います。 ...
モジュール番号10539について
7月18日に発表されたモジュール番号10539(インフォボードアップグレードモジュール)のインストールができません。何度も試したせいなのか、「既に既存したアップ...
更新プログラムの修復とインストール
エラーメッセージ「8024000C」が表示され更新プログラムがインストールできません。 Windows Update for Japanse Microsof ...
Winodws10 1709アップグレード失敗
製品名:PC-MK32MBZGU OS:Winodws10 1703 現在Winodws10 1703(Anniversal Update)で利用していますが...
Windows11で切り取りスケッチができない
PC-HA770RABを使っています。少し前にWindows11にアップグレードしました。なんの不具合もなく、快適に使っていたのですが、気が付くと切り取り & ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。