このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/06/20 18:09
PC-LL750SSRを使用してます。WIN8.1から10に変わったので、8.1に戻しました。ところが少ししてWIN10のダウンロードが始まったので、あわてて電源を切ると共に、LANケーブルを抜きました。
その後LANケーブルを抜いた状態で電源を入れたところ、win8.1のスタート画面は出るが、そこから先、インターネットエクスプローラや電源など、どれをクリックしても反応せず、固まったままです。
この場合、どのようにすれば直るかご存知の方はいませんか?
どのようにすれば直りますか?
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
コマンドプロンプトを「管理者として実行」して、
sfc /scannow
と入力してみてください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/929833
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
WIN8.1がセ-フモ-ドで立ち上がるのならダメ元でシステム復元は。
WIN8.1から10に変わったので 変わる以前の日にちで復元すること。
仮に6月18日に変わったのなら17日以前はWIN8.1のはずだから17日以前に復元。
2016/06/21 10:53
ありがとうございます。
セーフモードから復元は試みたのですが、
復元ポイントが消えていてダメでした。
でも復元は重要ですね
2016/06/20 21:16
ありがとうございます。
システムの復元は既に行おうと思いました。しかし、なぜか今日win8.1に戻したものだけで、過去のものは全く無く、出来ませんでした。
パソコンはどんな場合もいきなり電源断をしてはいけません。壊れます。おそらくHDDの中身が壊れたのでしょう。動かすにはあなたがお使いだったWindows8.1を初期インストールする必要があります。話はそれからです。それをしなければ何も始まりません。
2016/06/21 10:50
ありがとうございます。
LANケーブルだけ抜けば良かったのに、
ダウンロード中なら大丈夫だろうと思い、
電源まで切ってしまいました。
どんな場合でも動作中は切ったらダメですね
2016/06/20 19:12
セーフモードでは立ち上がりますが、ダメでしょうか?
リカバリしかないでしょう。
2016/06/21 10:47
ありがとうございます。
どうしてもダメなら、リカバリーですね
関連するQ&A
スタートボタンが反応しない( ˙-˙ )
NEC NS150/B win10にしてからスタートボタンの反応がないです。 マウス、パッド共に左クリックだけ反応しません。 右クリックは反応します ピン留めし...
ダウングレードしたのですが!
PC-LL750RSGのパソコンを使用しています。 win8.1からwin10にアップグレードしたのですが色々と不具合が…どうしても元の8.1に戻したいのですが...
Win10にアップグレードする方法
PC-LL750RSB(Win8.1)をWin10にアップグレードする方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Window...
win8.1⇒win10バージョンアップ
NEC LS150TSR-KS ノートパソコンのWIN8.1⇒win10にしたが スタートボタンが〇で win10の四角い窓のようなスタートボタンではなくタスク...
Windows8/8.1画面が付かないトラブル
PC-VN770NSR-KSを使っていたのですが電源ケーブルを挿すと勝手に電源が付きますが画面は映らずに画面消灯ランプがついたままです。電源ボタン押しても反応は...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2016/06/21 10:56
scannowの事は知りませんでした。
購入時に付いてきたディスクを探し、
見つかった時点で試して見ます。
この方法で直ればうれしいです。
ありがとうございました。