このQ&Aは役に立ちましたか?
「フォト」アプリで動画の記録日時が変更される
2017/04/18 14:46
- デジカメで写した写真と動画をSDHCから「フォトギャラリー」で取り込んでいたが、Windows10の「フォト」でインポートすると動画だけが撮影日時から9時間後となって記録される。実際の時間で記録されるようにしたいので、その方法が知りたい。
- 取り込み後SDカードの取り外しが直ぐにできず、PCの電源を落としてから取り出している。SDHCもフォトアプリも停止しているのですが、停止の確認方法があれば教えてください。
- 使用PC NEC PC-NS700FAW カメラ Panasonic LUMIX DMC-TZ20 写真はJPEG 動画 AVCHD-MTS
「フォト」アプリで動画の記録日時が変更される
1.デジカメで写した写真と動画をSDHCから「フォトギャラリー」(Windowsのサポートが29/1でなくなった)で取り込んでいたが、Windows10の「フォト」でインポートすると動画だけが撮影日時から9時間後となって記録される。実際の時間で記録されるようにしたいので、その方法が知りたい。
2.そのためか、取り込み後SDカードの取り外しが直ぐにできず、PCの電源を落としてから取り出している。
SDHCもフォトアプリも停止しているのですが、停止の確認方法があれば教えてください。
使用PC NEC PC-NS700FAW
カメラ Panasonic LUMIX DMC-TZ20
写真はJPEG 動画 AVCHD-MTS
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
回答 (1件中 1~1件目)
市販ソフトなら可能なんですけどね・・・
動画の9時間ずれるというのは同じなんで、取り込み後に前述のソフトを使用して手動でフォルダを移動します。
前提として、撮影を行ったらその日のうちにパソコンに取り込む。
そうしないと、どれが9時間ずれたかわかんないですからね。
で、使用している市販ソフトはAdobe社のLightroomというソフト。
Adobe Photoshop Elementsと同じくらいの値段で買いました。
今はクラウドの月額制のほうが主力商品になっているようなので、なんとかしてCD-ROMのパッケージ版を探してみてください。
ライセンス購入のダウンロード販売もあるかもしれません。
私はクラウド版が登場する前に家電量販店に取り寄せてもらいました。
今はアップグレード用のライセンスをアップグレード価格で購入してインストールファイルをダウンロードし、Windows10にインストールして使用しています。
動画も写真も取り込めるし、取り込み先のパソコンのHDDに撮影日付のフォルダを作成して振り分けてコピーしてくれるので、ソフトを起動せず、Windowsのエクスプローラでもファイル操作できます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2017/04/20 10:58
ありがとうございます。
早速ソフトを探して、やってみます。