このQ&Aは役に立ちましたか?
ルーターが頻繁に繋がらない問題について
2019/10/14 01:44
- ルーターの頻繁な接続問題に困っています。ぷららからレンタルしているルーターが頻繁に繋がらなくなるため、問題がルーターにあると思われます。
- ぷららのルーターが頻繁に繋がらなくなる問題に悩んでいます。回線自体は問題がないと確認済みですが、ルーターの品質や固有の問題か分かりません。
- ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問です。ルーターが頻繁に繋がらなくなるため、交換するか買い替えるか悩んでいます。
ルーターが頻繁に繋がらなくなります。
ぷららからレンタルしてもらっているルーターが頻繁に繋がらなくなります。
回線自体はルーターまで問題がないことを確認してもらっているためルーターの問題かと思います。
1ヶ月に1、2回ペースくらいですが、
徐々に嫌気が指してきました。
ぷららのルーターの品質通のの問題なのか固有の問題なのか分かりません。
交換したほうが良いのでしょうか?
それとも買ったほうが良い?
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
この質問多いのですが
ほとんど運用系の問題が多い様に思いますまぁ大体部屋をまたぐと弱くはなってくるけど有線で同様の現象なら機器の可能性も考えられますかね?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
有線接続でも問題が起きるのですか。もしそうならルーターの故障です。レンタル品を交換するか、レンタルをやめて新しいのを購入されたら如何。1年で元が取れます。有線は問題ないが、無線だと問題というのであれば、デバイスの距離や環境でしょう。中継器を置くといいです。
まぁ、無線を使って接続しているのなら、仕方のないところもあるでしょうね。
WiFiで、2.4G帯は、電子レンジの周波数に近いため、電子レンジが近くで動いていると影響を受けます。
また、2.4G帯のWiFiは、使用できるチャンネルが少なく、機器が安いため多く使われています。
そのため、同じチャンネルや影響を与えるチャンネルを複数の人が使っていたりして、途切れたりすることもあります。
こう言うのを確認する道具やツールなどもありますけどね。
ルーターの親機の電源を入れ直すと、直接ぶつかっているところが少ないチャンネルに切り替わってくれたりします。
まぁ、良いのは、5G帯の無線ルーターを買って、ぷららのルーターに繋いで、5G帯の無線ルーターで接続すると言うのが、一番良い方法だと思いますけどね。
ぷららのルーターに、5G帯のWiFiがついているのなら、そちらへ繋ぐと言うのも一つの手です。