本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

受付中

ScanSnap HomeでOCRの検索を共有

2024/06/13 14:44

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300)
ScanSnap iX1600

・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud)
ScanSnap Home

・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル)
wifi

▼使用しているOS(※Mac・Windows)
Windows

▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。
現在ScanSnapを複数人で別々のパソコンでスキャンを取っております。
そのほかのパソコンでも同じデーターをキーワード検索(OCR)で見つけ出せる方法はありますか?

※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

投稿された画像

回答 (1件中 1~1件目)

2024/06/13 18:56
回答No.1

Windows11で、同じネットワーク内にあると考えて
AというPCのScanSnapフォルダを、BというPCから、検索するとします。
☆AのIPアドレスを取得します。
 コマンドプロンプトを開いて
 ipconfig -all  と入力して Enter
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.0.7 だったとします。
☆AのScanSnapフォルダを 右クリック (右です)
 「プロパティ」をクリック
 「共有」タブをクリックします。
 「共有」をクリックします。
 共有するユーザーを追加するか、「everyone」を選択します。
 「追加」をクリックします。
 権限レベル(読み取りまたは読み取り/書き込み)を設定します。
 「共有」をクリックして完了します。
さらに
 「詳細な共有」をクリックし、「このフォルダーを共有する」にチェックを入れます。
 必要に応じて共有名を変更し、「アクセス許可」で詳細な権限を設定します。
 「OK」をクリックして設定を保存します。

☆Aのネットワークと共有センター:
 「設定」を開き、「ネットワークとインターネット」 > 「ネットワークの詳細設定」 > 「共有の詳細設定」をクリックします。
 共有設定:
 「ネットワーク検索」と「ファイルとプリンターの共有」を on にします。
 「設定」を、閉じます。

☆BからAのScanSnapフォルダにアクセスします。
 Bの(ファイル)エクスプローラを、開きます。
 左ペインの一番下、ネットワークにAが出ていればクリックします。
 多分でていないと思うので、エクスプローラのアドレス欄に
 ipconfigで、調べた ¥¥192.168.0.7 と、¥¥ を、頭につけて入力します。
 ユーザー名 と パスワード (AのPCのもの) を、入力します。
 ScanSnapフォルダが表示されるので、ダブルクリックで開きます。
 検索ボックスに、検索文字列を入力します。
 もしも、ファイルが開かなければ、
 「検索オプション」をクリックして
 メニューから、「ファイルコンテンツ」をクリックしてチェックを入れます。

面倒だったら、クラウドを使うのも一つの方法かと思います。
長文、誤字脱字は、あしからずご了承ください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。