Q&A
-
電子ピアノHP307操作出来ません。
2011年に購入した電子ピアノです。 各配線は、しっかり繋いであります。電源を入れると、ディスプレイは光り、Rolandの文字は出ますが、そこから操作出来ません...。ボタン、鍵盤を触っても反応しません。 何が原因でしょうか? ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- 締切済
- 困ってます
- ピアノ、オルガン
- 回答2件
- 2015-05-09 10:26
全部見る
-
Roland オルガンの音が出ない
先ほどRolandのオルガンc-200が家に届いたのですが、 manual1の鍵盤の音がどうやってもでません。 ピアノでも出ません。 念のため出荷時の設定に戻し...たのですが、変わらずです。 初期不良だと思うのですが、 何かご存知の方いらっしゃいませんか? また、初期不良の場合、引き取りに来てくれるんでしょうか? ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- ピアノ、オルガン
- 回答2件
- 2015-02-04 22:03
全部見る
-
曲(譜面・歌詞)の追加
Roland Digital Piano HPi-7sを使っています。自動演奏で、楽譜も歌詞も出ますのでこれを見ながら、カラオケ風に使っていますしかし、ほとんど...歌ってしまい、曲、歌詞がもっとほしいです。ロランドの「顧客案内係り」に電話しましたら、曲と歌詞をPCでダウンロードし、これをUBS端子に移して、ピアノに差し込めば曲を追加できることを知りました。曲(譜面、歌詞つき)は多数用意されているとか。そこで、質問ですが、(1)どのようにすれば追加の曲・歌詞をダウンロードできますか。PCでどこを開けばよいのでしょうか。また、(2)UBSは、なにかロランド用の純正部品を使う事を進められましたが、何というUBS(詳しくは忘れましたがなにかM-F2のようなものを買うように言われたように思いますが)を買ってくればよいでしょうか。お答えいただければ幸いです。福井 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- 締切済
- 困ってます
- ピアノ、オルガン
- 回答2件
- 2014-10-16 13:44
全部見る
-
アメリカで日本製の電子ピアノを買うと高い?
アメリカのジョージア州に住んで居るのですが、近いうちに、電子ピアノを購入したいと思っています。 買おうと思っている機種は、カワイ cn24 or cn34、...ヤマハ clp 440 or 430、ローランド HP 503or505なんですが、値段は15万円位です。usd(united state doller)に直すと、1500$のはずなんですが、なぜか、2000$以上します。なんとかして、安いものを探そうとしましたが、検索結果のほとんどがヨーロッパの通販サイトでした。アメリカで電子ピアノを安く買う方法はありませんか?また、なぜ値段が上がってしまうのでしょうか?輸入品だからですか?でもヤマハなどの大企業はアメリカにも工場を持ってると思いますが。
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- ピアノ、オルガン
- 回答1件
- 2014-09-09 14:27
全部見る
-
消音アップライトか高性能電子ピアノかで迷ってます
こんにちは。 私は現在30代後半、男性です。ピアノは子供の時に数年習って、大学生になってからもう一度習って当時は趣味でやるレベルでは結構上まで行きました(発表会...でトリを何度かしました)。妹が音大に行ったので家にグランドピアノがあり防音体制も整っていたので、妹が練習していない時にグランドを弾いていたので趣味で弾くには非常に恵まれた環境でした。その後仕事やらなんやらで弾く機会は減り、さらに事情で海外に引越して、ピアノを所有しなかったのであまり弾かなくなりました。 最近、やはりまたピアノが弾きたくなって、ピアノ購入を考えています。しかし、今住んでいる所が高層マンションで(海外です)、防音はそんなに悪くないのですが、生活上弾ける時間が夜に偏ってしまうので消音機能の付いているピアノ、電子ピアノも候補に入れて購入を考えています。スペース的にグランドピアノ、グランド型(形状)は無理です。 技術的にも目的としてもプロレベルを目指すわけでは全くありませんが、大学生のときは(実際は断ったのですが)レストランから演奏のオファーが来るくらいまでは弾けてたので、それくらいのレベルに又戻れたらなと思っています。 最初に述べたとおり家のグランドピアノで昔は練習していました。アップライトピアノを弾けばグランドとの違いはさすがに分かりましたが、私の技術やレベルでは「それほど気にならない」程度でした。 しかし、今回もう一度ピアノを購入するにあたり、「アップライトとサイレント機能の組み合わせ」か、「グランドピアノのタッチを再現したような電子ピアノ」かで迷っています。 長い前置きでしたが、ここから質問です。 (1)私が大学生だった20年ほど前は「本物に近いタッチの電子ピアノ」は名前だけでタッチが軽く違和感があり、本物のピアノの代用とは全くならないものばかりでした。現在のものはどうですか?ちょっと調べると、高額ですがヤマハの「アバングランド」はほぼ本物のグランドピアノに近いタッチと聞きます。これは一番安いモデルでもちょっと予算オーバー気味ですが、もう少し安い電子ピアノも、タッチは違和感なく練習できるレベルになっていますか? (2)電子ピアノでは「細かい指の動きによる音の変化」などに対応できないと別のところで読みましたが、音大にいったりプロを目指すレベルではない私でも、ある程度上達したいなら気にするべき事でしょうか? (3)(2)に関連して、アップライトの方が打鍵スピードなどはグランドピアノに及ばなくても、弦を叩いて音を出す細かい部分は習得できるので(タッチがグランドピアノと同じでも電子よりは)アップライトの方が良いという意見も読みました。これは消音ユニットを使っても同じですか?確かに消音モードでも弦を実際に叩きますが、細かいニュアンスなどを拾う訳ではありませんよね? まとめると、私の技術や目的、環境から言って、電子ピアノで十分なら電子ピアノの方が便利なのですが、それなりに練習してそれなりに(素人レベルでは)上のレベルを目指したいので、電子ピアノで練習する事がマイナスになるのであれば、アップライトに消音装置を付けたものを購入し、昼間弾けるときは生又はソフトペダルで練習、というふうにしようかと思っています。 「一度自分で全て弾いてみて判断」というのは承知していますが、なかなかすぐに弾いて見れる環境にないので、まず皆様のご意見をお聞きしたいと思っております。 宜しくお願いします。
- 締切済
- 困ってます
- ピアノ、オルガン
- 回答5件
- 2014-07-17 10:16
全部見る
-
電子ピアノの選び方
電子ピアノの購入を考えているのですが、購入されたり、購入を検討された方は、どんなポイントに重点を置いてましたか? 作曲をピアノで初めてみようかと(趣味レベルで...すが)思っており、みなさんは何を条件にしているか気になりました。 タッチなどはよく聞きますが、機能とか何か選択判断の ポイントとされていることがあれば、参考までに教えてください。 ちなみに一人暮らしの部屋に置く予定です。 よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- ピアノ、オルガン
- 回答3件
- 2014-07-09 20:59
全部見る
-
鍵盤の黒ずみクリーニング方法
HPi-50という電子ピアノを使っています。最初は良かったんだけど、最近よく弾くところが黒ずんできました。 同じピアノを使っている方、みなさんそうなんでしょうか...?きれいにするには何でクリーニングしているかも教えてほしいです。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- 締切済
- 困ってます
- ピアノ、オルガン
- 回答2件
- 2014-06-24 15:36
全部見る
-
メディアファイル 拡張子の対応について
オルガンの先生からUSBに、「AT70_001.RSC」 「AT70_001.RSD」 「AT70_001.UPG」などのファイルを格納されて持って帰ってきたの...ですが、普通のメディアプレーヤーでは再生できません。 何か必要なフリーソフトをダウンロードするのでしょうか。 どうしたらよいか教えてください。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- ピアノ、オルガン
- 回答3件
- 2014-03-21 10:56
全部見る
-
電子ピアノにつてです
今度買い物に行った時に、電子ピアノを買いに行こうとお父さんに言われまして 僕は弾いてみたい曲があったのでやりたいといっていていたら基礎は教えてやるからと言われて... DMM?でしたっけをやれみたいな感じになりまして お父さんが言うには自分で弾いた曲を譜面にして自動再生してくれるソフトが必要だからそのソフトの使い方は分かっとけと言われたんですがそのソフトの名前がよく分かりません 教えてください 今僕は小6で3月で卒業ですが今月に始めたとして普通に弾けるようには何年くらいかかるでしょうか? 毎日触って練習してれば多分一年くらいでできるんじゃない? と言われたんですが不安です。 自分で弾いた曲を譜面にして自動再生してくれるソフトを教えてくださいそれと使い方も教えてください
- 締切済
- すぐに教えてください!
- ピアノ、オルガン
- 回答2件
- 2014-03-14 21:01
全部見る
-
UA-25EXをWINDOWS7で。。。
動かすにはちょっと無理ありですかね? ローランドhpで見ると、UA-25EXがWINDOWS7対応と書いてはあるものの、ドライバインストールして機器が認識され...ません。 最終手段としてはもうUA-25EXは諦めて後継機 UA-55を買うしかないと思うのですが、下記の用途でUA-55を買わずとも済む方法があれば教えてください。 用途としては、電子ピアノを弾いて音だけはソフトシンセで出されるグランドピアノの音をヘッドホンで聞こうというものです。 PCにグランドピアノのソフトシンセをインストールしています。 PCとUA-25EXを接続して電子ピアノのMIDI OUTをUA-25EXのINに入れる。 UA-25EXにヘッドホンを接続して電子ピアノを弾いた音を聞く。 一応、WINDOWS7対応とあるものの私のPCとは相性が悪いみたいです。。 一応ローランドのサポートには問い合わせましたのでそれ以外でいい方法があったら知恵をお貸しください。
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- ピアノ、オルガン
- 回答1件
- 2014-02-23 22:52
全部見る