このQ&Aは役に立ちましたか?
DCP-J926N-Wの電源は入れたままが良い?
2022/07/14 18:21
- プリンター使用後の電源オンの利便性を考える
- Windows11で無線LAN接続されており、Office 2021を使用
- ひかり回線を利用している
DCP-J926N-W 電源は入れたままが良い?
■製品名を記入してください。
【 DCP-J926N-W 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 プリンター使用後電源を落としていますが、Officeを立ち上げるとプリンターを探します。節電よりも利便性のほうが良いのでしょうか?。 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 Windows11 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 無線LAN 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 Office 2021 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【 ひかり回線 】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
印刷頻度不明ですが プリントヘッドに残ったインクが目詰まりしないように温めたり常温にしたり 自動ヘッドクリーニングを実施したりします
インクが出なくなる状況を避けるには電源を入れておいた方が(スリープ状態)良いです
インクにも消費期限があり メーカー推奨は半年程度 1年を超えると粘度が増し目詰まりを起こしやすくなります
パソコン起動時にネットワークデバイスが存在しないとシステム構成から外される場合が多いので 再構築には時間が掛かる場合があります
接続時間に問題があるのであれば パソコン起動と同時もしくはプリンター パソコンの順に起動すれば良いと思います
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。