サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

ピータッチキューブ 710

2023/03/24 10:51

■製品名を記入してください。
【 ピータッチキューブ 710       】

■どのようなことでお困りでしょうか?
 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 カットマークの設定が、印刷設定にも印刷にも見当たらないのですが、どこで設定したらいいでしょうか。ファームウェアは最新です                      】

■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 スマートフォンAndroid12       】

・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【        】

・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【        】

・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【        】

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2023/03/24 12:35
回答No.3

PT-P710BTでしょうか?
Android端末においては、

・Brother iPrint&Label
・Brother P-touch Design&Print 2

この2アプリが対応しております。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/12626

アプリの設定でカットマーク云々の項目がありませんでしょうか?

なければ、スマホからはできないかもしれません。PCを利用して設定してみてはいかがでしょうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/03/24 11:41
回答No.2

【MW/PJ/PT/QL/RJ/TD/VCシリーズ】どのようなモバイルアプリを使用できますか?
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/12626?utm_source=bsc&utm_medium=redirect&utm_campaign=faq_faqend&prod=es_p710btjp&faqid=faqp00100210_001
 アプリの入れ直しをしてみたら如何でしょうか?

2023/03/24 11:14
回答No.1

ピータッチキューブ710は、ブラザーのラベルプリンターです。カットマークの設定については、印刷ソフトウェアやアプリケーションによって異なる場合がありますが、一般的には以下の手順で設定することができます。

プリンタードライバーをインストールしているパソコンなどから、プリンターに接続します。
プリンターソフトウェアを起動し、印刷するデータを準備します。
印刷設定の画面を開き、必要に応じて用紙サイズや用紙方向、印刷品質などを設定します。
カットマークの設定を行う場合は、一般的に「カットマーク」または「トリミングマーク」という項目がありますので、そこから設定します。
設定が完了したら、印刷ボタンを押して印刷を開始します。
なお、スマートフォンから直接印刷する場合には、ブラザーの専用アプリ「iPrint&Label」を使用することができます。アプリにはカットマークの設定機能がありますので、そちらから設定することもできます。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。