このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/13 06:43
■製品名を記入してください。
【MFC-J7100CDW 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【A3を解像度1200dpiでスキャンしようとすると機器は起動はしますが、
「メモリがいっぱいですと」エラーが出てスキャン完了できません。
600dpiだと問題なくスキャンができます。
またA4判だと1200dpiでもスキャンができます。
サポートに連絡するとFAQどおりFAX履歴の削除、プリンターの初期化、ドライバの再インストールを指示されて実行しましたが症状は解決せず、PC側のメモリ開放の問題だと言われました。PC側でメモリ診断を行いましたが、特に問題はありませんでした。MFC-J7100CDWで皆さんはA3を1200dpiでスキャンできているのでしょうか?また同じ症状でお困りの方や解決方法をご存じの方がいらっしゃればお教え願いたいです。】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【Windows11】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【無線LAN】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【Brother iPrint&Scan】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【ひかり回線】
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>A3を解像度1200dpiでスキャンしようとすると機器は起動はしますが、
>「メモリがいっぱいですと」エラーが出てスキャン完了できません。
A3で1200dpiのフルカラーだと、データ量が3186.24MBになり、2GBを超えます。
2GBは、32ビットの数値表現で「負の数」になり、オーバーフローします。
32ビット版アプリ、32ビット版windowsを使用している場合、2GBを超えるデータサイズの作業メモリを用意しようとすると、メモリ確保の際にエラーになり「メモリが足りない」と判断されます。
>600dpiだと問題なくスキャンができます。
>またA4判だと1200dpiでもスキャンができます。
A3の600dpi、A4の1200dpiなら、データサイズは2GBに満たないので、数値がオーバーフローせず、正常にメモリ確保出来ます。
データ量が巨大になる大容量スキャンを行う場合は、以下の点に注意して下さい。
・スキャンし終わるまでスキャナにデータを貯め込み、終わったら一気にパソコンに送信する方式のスキャンは出来ない(スキャナ内部メモリが不足する)
・スキャナからパソコンにデータを送信し終わるまで、データがパソコンのメモリ上に保存され、送信が終わってからファイルに保存する方式のスキャンは出来ない(パソコンのメモリ確保時にエラーになる)
スキャンに使用したアプリを変更し、スキャンデータをパソコンのメモリに一時保存せず、直にファイルに保存するタイプのアプリを使うか、フォトショップなど高解像度大容量画像を扱える画像編集ソフトに付属のスキャン機能を使用して下さい。
なお「モノクロ256階調」なら、A3の1200dpiでも2GBを超えないので、エラーが出ずにスキャン可能な筈です。
とても分かりやすく原因と対応をご教授頂きありがとうございました。
Windows11を使用しているので64bitだと思います。
brotherのアプリが32bit版ということですね。
brotherの公表している機器仕様には1200dpiまでのスキャニングが可能と謳いながら
アプリが32bitと言うのはなんとも解せませんが…
他のスキャニングアプリを探してみます。
ここ2、3日頭を悩ませていたことの原因が判明してスッキリしました。
ありがとうございました。
2023/04/13 13:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
下記対処で改善しない場合は、
一旦無線LANルーターを含む全ての関係する機器類を再起動して改善するか確認いてみてはいかがでしょうか?
なお、プリンター本体を、一旦リセットしてみてはいかがでしょうか?
また、プリンタードライバーも入れ直すことにより改善するかもしれませんね。
【インクジェット/レーザー プリンター】「メモリがいっぱいです」「メモリガイッパイデス」「印刷データがいっぱいです」「インサツデータイッパイ」と表示されました
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9302/
また、過去解決事例が参考になりますでしょうか?
************************
タスクマネージャーでControl center 4が32ビットと確認できたので、Windows Homeが64ビットで搭載しているRAMが64GBでも、2GBしか認識していないから1200dpi,A3サイズでスキャンできないのかなと思いました。それでスタートボタンの横の検索で「スキャン」と検索してみると「Windows Faxとスキャン」が見つかったので、1200dpi×2400dpiでA3サイズでスキャンしてみたら、見事スキャンできました。
************************
ご回答ありがとうございました。
過去解決事例を試したところpdfデータではなくTIFFではありますが、1200dpiでスキャニングができました。
2023/04/13 12:55
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj7100cdw
こちらですか。同じプリンタは所有していないので実機で確認したりはできませんね。
>プリンターの初期化
ですが
本製品を初期状態に戻す
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc7500cdwa_jpn/doc/html/GUID-5D434F10-E0FA-4715-BC9F-19F3A57426C9_1.html?c=jp&lang=ja&prod=mfcj7100cdw&broug=in
リセット機能の概要
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc7500cdwa_jpn/doc/html/GUID-924EF74C-A0C5-4E81-9B59-927A6966F7AA_1.html?c=jp&lang=ja&prod=mfcj7100cdw&broug=in
全設定リセットをしたって事でしょうか?
スキャン
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc7500cdwa_jpn/doc/html/GUID-604DA449-B956-41CD-A77A-F79E92272636_1.html?c=jp&lang=ja&prod=mfcj7100cdw&broug=in
本製品のスキャンボタンを使用してスキャンする
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc7500cdwa_jpn/doc/html/GUID-87D895FA-8BD1-4844-A106-01CE522A0AEB_1.html?c=jp&lang=ja&prod=mfcj7100cdw
スキャンしたデータをUSBフラッシュメモリーに保存する
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc7500cdwa_jpn/doc/html/GUID-E3DA5796-CDAA-4FAA-804E-B39437385A45_1.html?c=jp&lang=ja&prod=mfcj7100cdw&broug=in
例えばUSBメモリに直接保存した場合もダメか?確認して見るとか。
ご回答ありがとうございます。
初期化は本体から全設定リセットを実行しました。
1200dpiのスキャニングはパソコンのアプリケーションからのみで可能であり、本体からのスキャンは600dpiまでしか試すことができませんでした。
2023/04/13 12:53
関連するQ&A
A3原稿をスキャンするとき、メモリ不足が表示される
■製品名を記入してください。 【MFC-J6583CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試し...
A3スキャン
■製品名を記入してください。 【 MFC-J6583CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試し...
メモリがいっぱいですとエラー出てスキャン続行不可
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 ...
A3はどうやってスキャンすればいいのでしょうか?
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 MF...
A3をスキャンすると途中で切れてしまう
■製品名を記入してください。 【 MFC-J6997CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試した...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。