このQ&Aは役に立ちましたか?
黒色が印字されません
2024/01/29 23:38
■製品名を記入してください。
【 DCP-J1203N 】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 黒色のみ印字されない 】
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 Windows11 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 無線LAN 】
・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 】
・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【ひかり回線 】
本日印刷しようとした所白紙で出てくる状況になってしまいました。
2023年11月頃購入したばかりで、プリンタも数回しか使用しておらずインクは潤沢に入ってる状況です。
カラー印刷にするとクロ以外は印字される状況です。
テスト印刷するとクロが印字されませんでした。
原因が何なのかわかりません。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
インク詰まりトラブルは
低頻度の印刷だったり使用しない時に電源コードを抜いていたりで
ひっじょうーに多くの人が悩まされ続けています。ブラザー機種に限らずです。
たった3か月でのトラブルは返品交換要求しても良いかもですね。
ヘッドクリーニングでは高価なインクをただ捨てです。
メーカーは出荷検査でそれなりにノズルなどのインク経路をチェックしているはずでインク含めて初期不良と言っていいかと思いますね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
黒インクのノズルが詰まっています
このプリンターのインクは
ブラックに顔料インク 他色に染料インクが使われています。
純正インクを使用していますか?
染料インクは溶媒に溶けていますが、顔料インクは溶媒に溶けているわけではなく
顔料を細かく分散して出来ています。(その分染料インクよりノズルに詰まりやすい)
互換インクは純正インクと比べて顔料粒子が大きい可能性が高いので、ノズルに詰まりやすい可能性が高いです。
一旦ノズルが詰まるとなかなか回復しません。
印刷品質チェックを実行する
https://www.headcln-incprint.net/brother/print.html
ヘッドクリーニングを実行する
https://www.headcln-incprint.net/brother/headcleaning.html
(1日置きに5回ずつ、ヘッドクリーニングをくりかえしましたら、きれいに印刷できました。
という方も居られますので頑張ってみてください)
日にちを跨いで何回かヘッドクリーニングを試して回復しなければ
インクを無駄に消費してしまいますので修理に出しましょう。
修理代金も高い、インク代も高い。痛し痒しですね。
頑張って下さい。
ハイプリサービス案内
https://online.brother.co.jp/service/HipriServiceGuide?model=DCP-J1203N
------------------参考-------------------------
染料インクと顔料インクの違いとは?
https://www.hansoku-express.com/blog/blog/b29/
-----------------------------------------------
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj1203n
こちらですね。
印刷品質をチェックする
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/dcpj1203n_jpn/doc/html/GUID-B7BBFBE2-E77A-440D-B0F8-4E2307833FED_1.html?c=jp&lang=ja&prod=dcpj1203n&broug=in
で問題がある状態って事ですね。
本製品からプリントヘッドのクリーニングをする
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/dcpj1203n_jpn/doc/html/GUID-0839A821-6801-43E3-9F60-7339CBB37436_1.html?c=jp&lang=ja&prod=dcpj1203n&broug=in
を参考にヘッドクリーニングを行ってみては?