本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

(追加質問)インク吸収パッドが満杯です

2024/04/06 15:52

インク吸収パッドが満杯です」の追加質問です。

■製品名を記入してください。
【mfc-j4910cdw        】

■どのようなことでお困りでしょうか?
 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 インク吸水パッドの品番知りたい                      】

■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【  iPad      】

・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth
【 無線LAN       】

・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
【 無し       】

・電話回線の種類は何ですか?
(例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話
【    ひかり回線    】

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

回答 (5件中 1~5件目)

2024/04/06 23:53
回答No.5

>インク吸水パッドの品番知りたい

品番を知りたいという事なので、ご自身での交換をお考えかと思います。

じつは、プリンタには、インク吸水パッドが満杯であるかどうかを検知する機能はありません。

ですので、自力でインク吸水パッドを交換しても「満杯です」のエラーは消えません(洗浄して乾かして再利用しようとしても、エラーは消えません)

実は「満杯です」の表示は、プリンタの本体メモリ内の「インクをどのくらい排出したかを記録している、数値カウンタの値」を元に「もうすぐ満杯になります」とか「満杯です」と表示しているのです。

ですので、パッドを交換してもエラーは消えないのです。

このエラーを消すには、メーカーが社外秘として扱っている「メンテナンスモード」や「メンテナンスツール」などで、プリンタ内部の数値カウンタをゼロにリセットしてあげる必要があります。これは、基本的に、メーカーのサポートセンターででしか出来ません。

巷には「インク吸収パッドのリセットツール」などと言うのが出回っていますが、ダウンロードすると、変な広告アプリが入って消せなくなったり、メーカーに修理に出すのと同じくらいの使用料を請求されたり、ダウンロード時にクレジットカードの情報を要求されたり、お金を払ったのに実際にはリセットできなかったり、危ないソフトウェアばかりなので、大変危険です。「殆どが詐欺アプリ」だと思って下さい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/04/06 23:28
回答No.4

https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj4910cdw
こちらですか。

本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。(2020/04/01)

と修理は出来ません。ですので修理に出す形での廃インク吸収パッドの交換も出来ません。

>インク吸水パッドの品番知りたい
別売などはしてないので型番などの情報も出てこないですね。

2024/04/06 20:07
回答No.3

プリンター分解してパット交換出来るのなら100均に行って化粧落とすときのコットンを買ってサイズ合わせて交換する。

自分で交換出来なくてもエラ-解除すれば印刷は出来る解除は簡単に出来る。

直ぐに新しいプリンタ-買わなくても良いが。
プリンターの下に古新聞を引いた浅いダンボ-ルにプリンターを入れれば廃インクがジワリジワリ下に落ちても床を汚さずに印刷は出来る。
エラ-解除を遣って見たいのなら教えるが

2024/04/06 19:07
回答No.2

>インク吸水パッドの品番知りたい

品番はありません。
少なくとも公表できる品番はありません。


廃インク吸収パットの交換は、パットの交換だけでは修まりません。

内部カウンターのリセットやセンサーやユニットの洗浄を行う必要があり、ユーザー交換を想定していない製品は基板類の分解作業が必要になります。
水洗いできる場所と出来ない場所もあるので、知識がないと厳しいです。


個人で行われるのは構いませんが、聞かないと出来ないのならやめた方が良いです。

2024/04/06 16:30
回答No.1

廃インクパッド交換とリセットはメーカー修理となるようです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。