このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/11/27 12:11
MFD650CDを使用中です。印刷ができなくなり、印刷品質チェックシートをやり1度は回復するのですが、すぐに何も印刷できなくなります。簡単診断では買い替えを勧められましたがいかがなものでしょうか?使用期間は5年半くらいです。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>修理不能ですか?
修理の対応は終了したプリンターですからブラザーで修理はしてくれません。
部品供給年限切れ製品
http://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/expiration/index.htm
ちなみに2014/3/31にMFC-650CD/CDWはリストに入りました。
またこの機種の実売価格は量販店で17000円位だったと思いますが修理代金はFAX付きなんで12000円から13000円しました。
つまり修理受付されたとしても保証がついた新機種を購入した方が得策だったでしょうね。
そろそろ年賀ハガキ印刷のプリンター需要も終わりますから見切りのバーゲンが始まる頃かと思いますのでせいぜい値切ってください。
ありがとうございました。新機種購入に踏み切りたいと思います。
2014/12/02 00:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「何も印刷できなくなる」というのはどういう事なのかわからない表現ですが簡単なトラブルではなさそうですね。 修理対応も終わっている製品なのでみなさんの言うとおり買い替えたほうが良さそうに思います。
尚、寿命は3年というのは完全に間違いです。いいかげんな回答を信用なさらずに・・・(回答すらなっていませんがね)
ありがとうございました。参考になりました。
2014/12/02 00:22
ファックスやスキャナーと一体型のMFC-650CDのことですかね?
> 何も印刷できなく
症状がよく分かりませんが、チェック印刷はできるとの事ですから通信系を含む制御基板の不調が疑われます。掃除機かブロア(エアダスター)で内部のホコリを綺麗に取り除いてやって様子を見たいところですね。
修理に出すと、技術料で5千~1万円、部品代(おそらく基板交換)でも5千円~かかると思われます。また、5年使っていれば、次の5年以内にローラーのスベリやベルト切れ、断線など他の不具合が出てくる可能性は高いと言えます。
類似の後継機種が3万円台ですから、これを機会に「次の5年」を安心して使えるよう、買い替えを薦められて不思議は無いと思いますよ。
ありがとうございます。確かに買い替えしてもいい時期ですね。
2014/12/02 00:23
プリンタの通常寿命は3年です。
ありがとうございました。
2014/12/02 00:24
関連するQ&A
印刷品質の改善
MFC-J6983CDWを使用しています。 印刷時に少しスジが入っていたので、印刷品質チェックをしましたが、印刷品質チェックシートがなかなかきれいに印刷されませ...
白黒しかできません。
カラー印刷を設定しているのにモノクロでしか印刷出来なくなりました。 どこかに設定がありますか? 品質チェックシートも白黒で出てきます。 ※OKWAVEより補足...
印刷しようとすると紙が詰って印刷出来ない
DCPーJ968Nを使用しているが、突然止まってしまった。 印刷品質のチェック印刷は出来る。 取扱説明書のトラブル発生時の対応方法で回復を試みたがダメです。 ...
ヘッドクリーニング
DCP-J725Nをつかっています。 ヘッドクリーニングを7回ほど繰り返しましたが、特にブラックが回復しません。 テスト印刷でも四角がざっと見半分程度なく、イエ...
印刷された色合いが悪い
MFC-J987DNを使っています。純正インク使用で品質チェックシート印刷も正常ですが、印刷すると緑がかった色合いになります。いずれかの方法で正常に出来ないでし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。