このQ&Aは役に立ちましたか?
無線LAN接続設定方法
2023/10/12 19:20
- MFC-980DNの無線LAN接続がうまくできません。
- NTT西日本フレッツ光のセキュリティソフトが影響している可能性があります。
- ファイヤーウオールの一時解除でも認識されない場合があります。
無線LAN接続設定の仕方。
2015/04/09 21:27
ドライバーソフトを入力しながら
MFC-980DNの無線LAN接続をしても本製品が選択されません。
NTT西日本フレッツ光のセキュリティソフトが入力されてます。
windowsのファイヤーウオールを一時解除しても認識しません。
本製品とPCは無線機LANに接続されてます。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
>ドライバーソフトを入力しながら
>MFC-980DNの無線LAN接続をしても本製品が選択されません。
ドライバーインストールの流れで、同時に無線LAN設定も行っているのであれば、
まず、無線LAN設定が行われ、それが成功するとドライバーのインストールに移行しますよね?
無線LANの設定は正常に完了し、ドライバーのインストールの段階で、「製品が見つかりません」になる、ということでしょうか?
インストール時のプリンター検索でヒットせず、先に進めないということであれば、手動でプリンターのIPアドレスを指定して進めてはどうでしょうか?
現在、プリンターの無線LAN設定は完了しているようですので、・・・・
(1)ネットワーク設定リストを印刷するか、画面操作でプリンターに割り当てられたIPアドレスを確認する
(2)PCからWEBブラウザーでプリンターにアクセスできるか、テストする
ブラザーのプリンターは、WEBブラウザーを使ってプリンターを設定する機能がありますので、その機能を使って接続テストを行います。
WEBブラウザーのアドレス欄に(1)で確認したプリンターのIPアドレスを入力してEnterを押すと、プリンターの設定画面が開くか?開けばOKです。
※IPアドレスの入力は気を付けて・・プリンターの画面でIPアドレスを確認した場合、「192.168.001.005」のように、0づめ3ケタで表示されますが、WEBブラウザーの入力欄に入力する場合は、0づめは×です。
例に挙げたアドレスの場合、「192.168.1.5」と入れてください。
もし、WEBブラウザーですらアクセスできない場合は、プロバイダーさんに相談したほうがいいと思います。
(3)カスタムでドライバーのみインストールする
無線LAN設定は完了しているので、そこをスキップさせてインストールを行います。
カスタムインストール→ドライバーとソフトウェアのインストール→「有線LAN接続」を選択、IPアドレスで本製品を指定を選んで、プリンターのIPアドレスを入力してインストール続行する・・
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
現在の状態から、DOSコマンド(ファイル名を指定して実行:cmd)に行き.
黒い画面になったら、ipconfigと入力して、Enterキーを押す。
表示された画面コピーを、表示してください!
プリンターと無線親機に任せるのが一番簡単だと思います
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj980dn&ftype3=10212&faqid=faq00012229_013
無線親機の登録にパソコンは不要です スマホやタブレットのみでも使用可能なようになっています
プリンターがWi-Fiで使えるようになってから コントロールパネルのデバイスとプリンターを確認してください
メーカー提供ソフトをインストール済みであれば機種名も表示されると思います