このQ&Aは役に立ちましたか?
写真印刷で印画紙の中央に写真が入らない問題の解決方法
2023/10/12 20:25
- J552Nを使っている方へのアドバイス
- 写真印刷時に縁が出てしまう理由と解決方法
- ブラザー製品の写真印刷に関するトラブルシューティング
写真印刷について
2015/10/01 06:55
J552Nを使ってます。写真印刷の時、印画紙の真ん中に写真が入ってくれません。淵なしで設定しても、縁があります。解決方法を教えてください
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
写真(画像データ)は、デジカメのデータですか?
スキャンしたデータとかであれば、画像データ自体にふちが残っているということはありませんか?
印刷に使用しているソフトは何でしょうか?
他の方も仰っていますが、画像の縦横比と用紙の縦横比は異なりますので、普通に印刷した場合、ふちなし設定でもふちが残ります。
用紙サイズに合わせて、画像をトリミングしてくれるソフト使って印刷してください。
付属の「ControlCenter4」であれば、確実にできるはず。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
用紙サイズと写真サイズの違いでは?
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/imagegateway/911-1.html
印刷ソフトによっては端が切れないようにすると縦横どちらかで未印刷部分(淵)が残ってしまう場合があります
縦横の比率を無視すれば 寸法内に収まるが 歪んだ画像になってしまう
使用するソフトで違いがあります
印刷を主に行うのであれば 用紙サイズにあった比率の撮影サイズを使用しないといけない
画像サイズによっては印刷されないもしくは余白が残る場合があります
これはフィルムカメラの時代からある現象で 紙に合わせると一部が切れてしまうのは仕方ないと思います 淵あり淵なしでも同じ 撮影段階で端が切れる事を考慮してアングルを決め 用紙サイズにトリミングして印刷 拡大になりますので画素数としては低くなります
お礼
2015/10/01 13:42
早々ありがとうございます。
今までできていたので、何が違うか考えてみます。