このQ&Aは役に立ちましたか?
L判への印刷設定について知りたい!
2016/08/19 00:25
- 一眼レフで撮影した画像をL判(ふちなし)で印刷する際に、左右だけでなく上下も少し切れてしまう問題があります。
- 上下を切れずに印刷するには、どのような設定を行えば良いのでしょうか?
- 使用しているプリンターはDCP-J562Nです。
L判への印刷設定について
DCP-J562Nを使用中です。
一眼レフで撮影した画像(比率3:2)をL判(ふちなし)で印刷したところ、左右だけでなく上下も少し切れてしまいます。上下を切れずに印刷するにはどうすれば良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
L版なら当然ですよ。
L版の寸法は88.9×127ですよね?だから比率は2:2.8ですよね?
長辺が切れるのは当然です。
用紙方向と印刷方向を横にすれば、短辺に余白ができますが、長辺は切れなくなります。
ただし、印刷アプリにその機能が必要です。
端まで印刷したければ、2L版に縁あり印刷して、余白を切り取ります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
一眼レフでの撮影サイズしだいではありますが 用紙のサイズと画像のサイズが違います
用紙より画像の方が長辺が長い
ユーザーマニュアル 70ページ
http://download.brother.com/welcome/doc100443/cv_dcp562n_jpn_ausr_a.pdf
ふちなし印刷の項目が適用されます 短辺(左右側も若干切られているのですが)
長辺(上下)を収める事で 短辺(左右)余白が増えます
ふちなし印刷が必要で回避不可能です
用紙の左・中央・右寄せ印刷設定が可能です