このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/07/16 00:26
MFC-J980DNを使用してます。
7月14日にブロバイダー変更のため、配線工事を行いました。
それが理由かどうかわからないのですが、13日まで問題なく印刷できていたのに
【インクの認識ができません】と出ました。
インクは交換して間がなかったはずなのですが、
言われたとおり全部、新品のインクに交換しました。
それでも【インクの認識ができません】と出ます。
工事前日まで何の問題もなくPCから無線LANで印刷できていました。
ですので、ヘッドクリーニングも、印刷に関わるテストもできません。
どうしたらいいか教えてください。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
複合機なのでコピーにネットワークやパソコンは不要です
工事とは関係ない不具合なので 他の影響のように感じます
どんなタイミングで何処に表示されるようになったのか プリンターは液晶が通常表示されるまで見ていないと確認できていない可能性もありますが
インクタンクのカバーを開けた時に全てのインクが赤点滅していたのでしょうか? 単色だけだったが改善しないので全て交換されたのでしょうか?
インク交換時に本体液晶パネルに「インクを交換しましたか?」のメッセージが表示されましたでしょうか? その確認にOKを押されましたでしょうか?
4本全てであれば4回の確認に対応が必要になります
液晶パネルに「インクを検知できませんでした」と表示されるものの インクタンクは赤点滅していない
インクタンクをセットしなおしても「インクを交換しましたか?」のメッセージに切り替わらない場合は 本体故障と判断して良いと思います
コンセントを抜いて10分ほど待ってから通電起動させてみる
ダメだったから インクタンクを全て外してコンセントを抜いて挿し直し インクが検知できませんのメッセージが表示されてからインクタンク1本ずつセットしていく
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n&faqid=faq00012148_004
長く間を空けるとインクが硬化するので注意
正しく認識していれば「インクを交換しましたか?」のメッセージが表示されますので OKを押してから次のインクタンクをセット
最後に通常画面に戻る事を確認してください
何処かで通常通りに進めない場合は要修理だと思います
http://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.htm
原因は予想でしか無いですが
一時的にコンセントを抜いた 移動させた
本体電源をOFFにせず(液晶パネルが表示された状態)にコンセントを抜いた
次にコンセントに差し込んだ時に電流の負荷が掛かって基盤が故障してしまった
移動させた時に衝撃を与えてしまった などなど
故障は何時起きるか分からない電子機器でもあり 運悪く故障する日が工事日と重なっただけかも知れません
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
インク交換直後にインクがないと表示される
MFC-J5820DNを使用しています。黒が印刷できなくなったのでクリーニングを何度かしました。その後新品の純正品インクに交換したのに、すぐにインクがありません...
インクが出ずすぐなくなる
【MFC-J6573CDW】を使用しています。 表示ではまだ十分残量があるのに、インクが出なかったり、カートリッジを認識しなかったりします。 2,3回停電が...
黒インクが出てこない
MFC-J5820DNです。モノクロコピーで白紙が出てきたので、クリーニングをかけてもはやり白紙が出てきたので、黒インクを交換してもまだ白紙が出てきました。ヘッ...
インクを検知できません
ブラザーのインクジェット複合機 MFC-J987DWN を使っています。 年賀状印刷中に50枚ほど印刷した辺りでカラーの色が薄くなり赤と黄色が出なくなったので印...
新品インクなのに「インクが検知できない」
brotherの複合機「MFC-J4510N」に、純正インク「LC113-4PK」を購入してインク交換をして、ヘッドクリーニングをしたら、「インクを検知できませ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。