このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/08/16 12:25
MFC-J860DWNを使っています。auひかりの回線で、tcomからjcomにサーバーを変える工事をしました。モデムも変えました。作業日から数日はプリンターとしてパソコンからもFAXも使用していましたが、配線をまとめるために一度電源を抜いて入れなおし、プリンターの親機の場所も変えました。すると、接続状態が×になり、パソコンからの無線LANでのプリンターもFAX受信もできなくなりました。再インストールなどやってみました。JCOMさんの遠隔サポートも受けました。しかし、一向に解決しません。18日にJCOMさんが来るのですが、それまでに直せる方法はないかと思っています。16日までブラザーさんは夏季休業。一刻も早く治したいのですが・・・。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
auのインターネット回線からケーブルテレビ局(ZAQ)のJ:COMに回線変更(プロバイダー変更)のようですね
サーバーを変えるという表現では無く 通信回線変更(プロバイダー変更)の方が意味が通じると思います
電話サポートを受けても原因不明のようなので待たれた方が良いんじゃないか?と感じます それほど知識の無い人が対応していると思えません
J:COM関連のソフトを全て削除して 新規設定からやり直せば不具合は残らないもの
個人的には STBとプリンターのWi-Fi接続が切れただけのように感じます であれば本体操作でプリンターを再登録すれば済む
http://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000015022
STBにプリンターの無線電波が正しく届いているのかどうか 実際に誰かに見て貰った方が確実だと感じます
ご丁寧な説明をありがとうございました。JCOMにアクセスし、画面途中まで進めましたが、セキュリティーキーが分からず、断念しました。1234567890ではないですよね。
18日にJCOMさんが来るので、それまでおとなしく待つことにします。大変お手数をおかけしました。ありがとうございました。
2017/08/16 20:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
自宅に来てくれるって凄いですね💦
現状ではIPアドレスの確認程度でこれ以上は無理なのでは?
それと、くたびれた電子機器プリンターFAXは電源を落とす事により壊れるリスクは格段に高いと思います😨
さっそくの回答ありがとうございます。現状をご理解いただきありがとうございました。
2017/08/16 14:29
関連するQ&A
FAX受信後 印刷できない
MFC-J830DN/J830DWN MFC-J900DN/J900DWN FAX受信後の印刷が初めの部分のみ印字され、途中から白紙の状態で印刷されます。 普...
FAXの受信情報について
MFC_J998DWNを使ってます。 使い始めた時から、最初に受信した情報がそのまま出てます。送信したFAXにも、それが印刷されているようです。 ※OKWAV...
パソコンとプリンターの接続
インターネットを変更してから、設定を何度も繰り返しましたが、パソコンとプリンターのWi-Fiが上手く繋がりません。 プリンターのインク情報はパソコンに表示される...
複合機のプリンター機能だけ使いたい
MFC−J855DWNを使用していますが、防犯面から他社のFAX付き電話機に変更する予定です。新たにプリンター(DCP−J987N)も買い換える予定ですが、買い...
パソコンでファックスの受信ができません
パソコンでファックスを受信できません。「オウヨウキノウ」「PCファックス ジュシン」を選択し、「ホンタイデハ インサツ シナイ」を設定していますが、本体でプリン...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。