このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/06/26 16:42
作業が終了したらブザーが鳴るが大きな音で小さくしたいので
コールセンターへ電話しました、コールセンターへ電話を掛けたが
直ぐにつながらない掛かる迄何時間も待たされて3日後にやっと掛かりましたが担当者が言われるのは音は小さく成りません音を無くする事はできますと言われて、終了音が無しで様子を見ましょうかそれでだめなら連絡してくださいと言われてましたが、終了音が無いと
FAX等が送ったか解りにくい。この複合機の前もMFCJ980DN-B/Wを使用しておりましたがこの機械は音量の調整が効きました、此の古い機械より相当値段が高いクラスですので仕様はもっと進んでいると思って居ましたのが音量が調整出来ないこの機械は仕様的に不良品ではないのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
MFC-J6980CDW 説明書 応用編 P33に音量を調整があります。
【ボタン確認音量】
操作パネル上のボタンを押したときに鳴る確認音を調整します。
【スピーカー音量】
オンフック時の音量を調整します
http://download.brother.com/welcome/doc100631/cv_mfc6980cdw_jpn_ausr_b.pdf
作業が終了した時のブザー音とは無関係なのでしょうか?
ブザー音を発している場所が解ればテープか何かで調整できますね。
MFC-J6980CDW を購入された理由は?
相当値段が高い理由は?
MFCJ980DN-B/W A4サイズ
MFC-J6980CDW A3サイス
・用紙トレイが複数
ファックスをパソコンで送受信でき用紙コスト・インクの節約できるようです。
利用されてはいかがでしょう。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6980cdw/feature/feature5/index.aspx
余談
WindowsVistaやWindows8、office2007以降 は解り難くなったいう声は多いですね。
昨年妻が車を買い替えました。
様々な自動機能と良く解らないスイッチが増え説明書を読んでもスッキリしない機能があります。
便利になったのか、安全になったのか・・・・・?
使い慣れた機器やソフトを買い替え、変更されると使い難くなりますね。
余計なお世話の改良と感じることは多々あります。
残念ながら慣れるしかなさそうですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
音を出すか消すかの機能しかないから音量が調節できないのは不良品ですか?
それは無茶な話です。
機能的に存在しないものに対して不良品と言っても通用しません。
サポート担当者が「音は小さくできない」と把握しているなら、不良品のはずがない。
関連するQ&A
MFCJ738DNの電話FAX複合機について。
MFCJ738DNの電話FAX複合機を購入したの ですが、電話番号、FAX番号で別々の 電話番号をこの一台で使用する事は可能でしょうか? ※OKWAVEより補...
MFC-J6583CDWファックス受信できず。
MFC-J6583CDWを購入したのですが、fax受信できません。 電話は、普通にできます。 ファックス音のピー音も聞こえますが、通話中とだけ出て、受信モードに...
MFC-J738DN A4
ブラザー プリンター MFC-J738DN A4 カラーインクジェット Fax複合機 電話機付きを購入しました。主にFAXで使う予定ですが、①同報送信はできます...
ISDN1回線2番号を電話付複合機に接続したいです
ISDNで電話とFAXの2番号を取得したいと思っております。電話付の複合機「MFC-J939DN」の購入を考えているのですが、ISDNのモデムから出てくる2回線...
MFC-J980DN-B(複合機)の子機のトラブル
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【MFC...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。