このQ&Aは役に立ちましたか?
プリンターのインク消耗について
2023/10/13 03:23
- モノクロ印刷だけに設定しているのに、なぜカラーインクが消耗するのでしょうか?
- ブラザー製品についての質問です。
プリンタ―のインク消耗について
2019/05/13 23:16
モノクロ印刷だけに設定しているのに 何故 カラーインクが消耗するのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
一般的なことになりますが、インクジェットプリンタではノズル詰まりを防ぐために電源投入時(もしくは印刷開始時)にノズルクリーニングを行います。
原理としては「捨て打ち」。
そうしないとノズル内に残ったインクが乾燥してインクが出なくなってしまうからです。
乾燥が進むとクリーニングでは解消できなくなってしまうのでノズル交換もしくはメーカー修理となってしまいます。
いかなる状況でも使用していない色が絶対に減らないカラープリンターとなるとレーザープリンターしかありません。
本体価格とトナーはインクジェットと比べると高価なものになってしまいますがトナーカートリッジ一つで印刷できる枚数はインクジェットより遥かに多いはずです。よって、印刷コストはインクジェットと大差ありません。
それ以外の特徴としては印刷速度が高速なこと。
用紙トレイが使える機種なら数百枚の印刷で付きっきりになることは殆どありません。
1年くらい使わなくても一部の色が出ないなどのトラブルもないはずです。
今までキヤノンとエプソンのカラーインクジェットプリンターを使用していましたがNECのカラーレーザーに買い替えました。
写真印刷でもドキュメント印刷でも印刷時間はほとんど同じでA4用紙の印刷が完了する時間は十数秒程度。パソコン側での印刷処理はパソコンそのものの能力で変化しますけどw
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ブラザーのサイトより引用。
モノクロ印刷しかしていないのにカラーインクが減ったり、まったく印刷していないのにインクがなくなります。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n&faqid=faq00010604_001