このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/08/24 13:04
落雷で電源が入らなくなりました
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
雷が交流電源のコードを走り、プリンターの電源に損傷を与え、そこで済んでいれば、電源部分の交換修理で済みますが、さらにプリンターの心臓部の基盤まで破壊している場合には、修理するよりも買い替えた方が経済的にお得という場合もあります。
今さら言っても遅いかもしれませんが、万が一に備えて、大事なパソコンやプリンターを守る為に、雷ガードをつけておいた方がいいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ご加入の損害保険等で補償されるか確認をしてください。
手続きが面倒ですが。
本体をメーカー修理に出して落雷によるものと証明して貰い保険会社に申請・許可後に購入となります。
プリンターの電源回路内にバリスターが使用されていれば、バリスターの交換で修理できるかも知れません。多くの場合バリスターはショートモードで故障しますので、バリスターの導通チェックをしてみて、導通していれば故障だと判断できます。
https://product.tdk.com/info/ja/products/protection/voltage/lead-disk-varistor/technote/apn-disk-varistor.html
落雷が原因であると判断できているような状態であれば、
残念ながら利用者側でどうこうできるレベルではありませんね。
電源系、制御系ともに影響を受けている可能性がありますから、
メーカーでの修理は不可避です。
機種がわからないので、料金の目安はブラザーのサイトで確認を。
ものによっては買い替えたほうが安いばあいもあるでしょう。
落雷が原因で壊れたのなら、パーツや回路が破壊されているのでもはや修理不可能でしょう。買い換えしかありません。
メーカー送りで修理をしないと絶対不可能です。
関連するQ&A
MFC-J830DN 落雷故障
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 上記記載...
もう故障でしょうか。
すみません。先ほどの補足ですが、液晶部分にE6というエラーコードのようなものが出ています。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
コピー機の故障について
ブラザーのコピー機をつかっています。 印刷物の筋がすごく入っています。黒のインクはほぼ出ていません。 ヘットクリーニングもしたし、濃いめの印刷も(カラー)何枚...
DCP-J577Nのディスプレイが故障?
こんにちは 最近買ったブラザーDCP-J577Nがいつのまにかディスプレイが添付の画像にしま状のままです。電源を抜いてまた入れても同じです。どうにか直せますか...
プリンタ-故障
プリンターの赤色がでません ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。