このQ&Aは役に立ちましたか?
ソウチカクニン46エラーリセット方法
2020/05/22 14:16
- mfc-j6973cdwを使っている場合、廃棄パッドの交換やカウンターリセットをしてもソウリカクニン46エラーが表示されます。このエラーのリセット方法を教えてください。
- ブラザー製品のmfc-j6973cdwを使っている場合、ソウチカクニン46エラーが発生し、廃棄パッドの交換やカウンターリセットを行っても解消されません。このエラーをリセットする方法を教えてください。
- mfc-j6973cdwというブラザー製品でソウリカクニン46エラーが表示され、廃棄パッドの交換とカウンターリセットを試みましたが、エラーが解消されません。このエラーをどのようにリセットすればいいのでしょうか?
ソウチカクニン46 エラーリセットの仕方
mfc-j6973cdwを使っています。廃棄パッドを交換し,カウンターリセットをしてもソウリカクニン46が出てしまいます。このエラーのリセットの仕方を教えてください。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
こんにちは。
どのメーカーでもそうですが、
廃インク吸収パッドは修理交換が原則で、ユーザー自身での交換はできません。
修理費は一般修理費と送料あわせて22,550円(消費税込)となります。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mfc_color_inkjet/index.aspx
なお、今のプリンターでは、廃インク吸収パッドの交換が要らなかったり、
パッド式ではなくタンク式にすることでユーザー自身での交換が可能な機種が
あります。
MFC-J6983CDW
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6983cdw/index.aspx
MFC-J6973CDWの後継機種になります。
廃インク吸収パッドの交換が不要になるだけでなく、
耐久性アップにより、J6973CDWの1.5倍となる15万ページを実現しています。
エプソン PX-M5081F
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm5081f/
本機種では、廃インクを溜める構造をパッド式ではなく、
「メンテナンスボックス」と呼ばれるタンク式にすることでユーザー自身で
交換が可能となり、修理を依頼することも、修理に伴って使えなくなる期間も
無くなります。
また、15万ページの高耐久設計となっているほか、スマートフォンのようにフリック(横に指を滑らせる)動作にも対応し、角度調節が可能なチルト機構を備えた4.3型光学式カラータッチパネルを搭載し、使い勝手がよいのも特徴です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>廃棄パッドを交換
って言うのは
「まもなく廃インク吸収パッド満杯」または「廃インク吸収パッド満杯です」と表示されました。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6973cdw&faqid=faq00012075_012
の事でしょうか?これをご自身でされたって話でしょうか?
>エラーのリセットの仕方を教えてください。
そのあたりの情報は持ち合わせていないのでわからないです。
廃インク吸収パッドの交換はメーカーに修理に出す形でメーカーに交換してもらうしか無いのでは?