このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/04/20 12:21
MFC-6890CNを使用しています。
プリンターを5・6年使用していない状態でした。
ヘッドクリーニング後、テストプリントを実行しましたが、カラー・白黒共に白紙で出てきました。
ヘッドクリーニングは正常に作動していました。
テストプリント後、インクの残量は減少していました。
長年放置していたので、故障してしまったのかもしれません。
解決法があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc6890cn
本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。(2016/04/01)
となっているのでそろそろプリンタ自体を買い替えを検討してはどうでしょう。
ヘッドクリーニングの方法
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcp595cn&faqid=faq53100017_002
ふたたび「印刷品質チェックシート」を印刷し、改善していないようなら、あと3回(合計5回)まで繰り返しクリーニングを行ない、都度「印刷品質チェックシート」で確認してください。それでも改善が見られない場合は、ブラザーコールセンターへお問い合わせください。
となっているので5回繰り返してもだけなら諦めた良いかも知れません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>5・6年使用していない状態
溶剤が徐々に揮発して、装着しているインクの粘度が上がっているため、これを解消する必要があります。
1.ファームウェアの更新
2.カートリッジの交換
3.日を分けながら徐々にクリーニング
の順で進めていく必要があります。
まずは1.のファームウェア(本体の制御プログラム)を更新することです。
最新は「2010/05/27更新の(ver. J)」です。
現在のバージョン確認方法は下記の通りです。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc6890cn&faqid=faq00100005_008
もし、バージョンがJ未満であれば、更新してください。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9634#ews
を参照して、ネットワーク接続していれば管理画面から更新。
パソコンとUSBで直結しているなら、パソコン側で
Windowsの場合:
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc6890cn&os=10013&dlid=dlf104651_000&flang=1001&type3=1043
などから更新データをダウンロードして適用してください。
2.については、
すべてのカートリッジを
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/supply/index.aspx#ink13
の16番ブラザー純正品に変えることで対処ください
3.については、
マニュアル一覧
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc6890cn
↓
取扱説明書(本体)
https://download.brother.com/welcome/doc012145/mfc6890n_jpn_usr_b.pdf
167ページ「印刷品質をチェックする」に沿って本体操作し、
インクの噴射状態を確認しながら、クリーニングをしてください。
印刷品質チェックシート&クリーニング は、
1日に3セット程度にとどめてください。
4回目が必要な状況であっても、一度電源ボタンで電源を切って、
12時間ほど時間を空けてください。
今回の場合、
かなり強固にインクが固まっている可能性があるので、
連続でクリーニングをするのでは無く、
複数日に分けながら、カートリッジからの新鮮なインクを
経路に徐々に供給することで、
固まったり粘度が上がっているインクをふやかしながら、
徐々に改善していく必要があります。
このとき、連続で実施すると、効果が上がりません。
そればかりか、廃インクタンクの容量を消費してしまうので避けた方がよいです。
ふやける時間を確保しながら続けるのがポイントになります。
これで印刷品質チェックシートに改善兆候が見られたら、
少しずつ改善してくるものと思われます。
関連するQ&A
ブラザーMFC-410CNのテストプリントの原理に...
ブラザーMFC-410CNの インク を補充してテストプリントをすると、カラーの濁りが発生します。 黒と3色のカラーをそれぞれ単独にテスト印刷しているのだと思っ...
MFC-490CN印刷トラブル
MFC-490CNの印刷で無線LAN接続したパソコンから印刷すると白紙印字になります。 オフラインのテスト印字でも白紙になり、指示に従ってヘッドクリーニング後は...
MFC-5890CN エラーメッセージ7A
インクジェットプリンターMFC-5890CN ヘッドクリーニングを繰り返し止まってしまう。 エラーメッセージ 7Aクリーニングできません。 ※OKWAVEよ...
Brother MFC-J6970CDW
Brother MFC-J6970CDWを使っています。 モノプリントを選択しプリントしても、白紙となって出てきます。 ブラックインクを新品と入れ替えても、ヘッ...
MFC-J6997CDWでカラー印刷しても、白黒
MFC-J6997CDWを使用して1年近くになりましたが、最近、カラー印刷をしても、白黒で印刷されます。 とりあえず、ヘッドクリーニングを数回して一旦回復しまし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。