このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/08/07 14:48
家庭用のミシンを使っていますが一般的に、針の交換目安は何でしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
こんにちは
こちらを参考にされてください。
ブラザーのサイトはイラスト入りで
サイトの詳細が載っていますので
一部コピペ添付させていただきます。
>針の交換について
針は消耗品です。次の事例にあてはまるときは、針を交換して下さい。
針が布地に刺さる際に通常と異なる音(パツパツやバスッバスッなど)が出るとき
→ 針先が折れていたりつぶれていたりする可能性があります。
目とびが起きるとき
→ 針が曲がっている可能性があります。
目安として、洋服などを1作品ぬい終えたとき
正しい針の見分け方
針が曲がった状態で使用すると、途中で折れてしまうおそれがあり非常に危険です。
使用する前に、針の平らな面を平らな板に合わせ、針と板のすき間が平行かどうかを確認してください。
正しい針を見分けるには、針の平らな面を平らな板に合わせ、上と横から見て、針と板のすき間が平行かどうかを確認します。 曲がった針は使用しないで捨ててください。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2462/~/%E5%B8%83%E5%9C%B0%E3%81%A8%E7%B3%B8%E3%81%A8%E9%87%9D%E3%81%AE%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-%EF%BC%88%E5%B8%83%E3%81%A8%E7%B3%B8%E3%81%A8%E9%87%9D%E3%81%AE%E9%81%A9%E5%90%88%E8%A1%A8%EF%BC%89
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
針の平らな面を平らな板に合わせ、針と板のすき間が平行かどうかを確認してください。
曲がった状態で使用すると、途中で折れてしまうことがあり非常に危険ですので交換してください。
また、次の事例にあてはまるときは、針を交換して下さい。
・針が布地に刺さる際に通常と異なる音(パツパツやバスッバスッなど)が出るとき
(針先が折れていたりつぶれていたりする可能性があります。)
・目とびが起きるとき(針が曲がっている可能性があります。)
・目安として、洋服などを1作品ぬい終えたとき
・目安として、ボビン5~10個毎
関連するQ&A
ミシンの針が抜けない
Bf-3950のミシンを使っています。 付属の16号の針を使ってから、交換しようとネジを抜けるほど弛めても針が抜けず交換できません。その前に交換した時も抜けづら...
ミシンの針が折れた
■製品名を記入してください。 【 ブラザー 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーな...
針がミシンの中に落ちてしまった
■製品名を記入してください。 【 JAGUAR 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラ...
ブラザーのミシンにクローバーのミシン針でつかえるか
■製品名を記入してください。 【 ブラザー 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーな...
ミシンの針について
EF130 ミシンを使っているのですが、布を縫っている途中に針ネジの部分ごと落ちてきてしまいました。そのあとに元に戻そうと思ったのですが、元に戻りません。よく分...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。