このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/11/13 22:02
MFC-J6980CDWが「廃インク吸収パッド満杯」となって使用できなくなった。
電源を切って再度電源を入れても同じ画面が出る。プリンター使用とFAX印刷が出来ないのは分かるが、スキャナーまで使えなくなるのは納得がいかない。修理に出さずにスキャナーが使えるようにする方法は無いだろうか。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
こんにちは。
新しいプリンターへ買い替えるのが一番手っ取り早いです。
エプソン製の複合機では、廃インクを溜める構造をパッドではなくタンクにしたメンテナンスボックスを採用するモデルがあり、特にビジネス向けモデルに関しては現行モデルのほぼすべてで導入されています。メンテナンスボックスはインクや用紙と同じように消耗品として売られており、タンクが満杯になってもユーザー自身で交換が可能ですので、パッドのように交換のために修理を依頼することも、修理に伴ってプリンターが使えなくなる時間(ダウンタイム)も無くなります。そのため、インクジェット複合機の宿命であった廃インク処理をいち早く解決したエプソン製複合機への買替を強くお勧めします。
MFC-J6980CDWはプリント・スキャン・コピー全てA3対応のモデルですので、類似機種はこちらになります。
エプソン PX-M6011F
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm6011f_m6010f/
*水に濡れても、水性マーカーで引いてもにじみにくい特徴を持つ
全色顔料インクを採用しています
*無線LANが5GHz(IEEE802.11a/ac)にも対応したことで、
電波干渉が起きにくく、より安定した通信が可能となりました
*大容量給紙を可能にする2段トレイ仕様でありながら
より小さなコンパクトボディとなりました
(MFC-J6980CDW比、設置面積約16%削減・体積約21%削減)
PX-M6011F:横幅515mm×奥行450mm×高さ350mm
MFC-J6980CDW:横幅575mm×奥行477mm×高さ375mm
*タッチパネルはMFC-J6980CDWよりも大きい4.3型ワイドとなり、
操作ボタンをアイコン化するなど、わかりやすい工夫も
されています
さらに、紙詰まりなどのトラブル発生時や操作がわからなくなった
ときにはプリンターの画面上で手順を確認可能なガイダンス機能も
備わります
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>修理に出さずにスキャナーが使えるように…
そのような設定はありません。インクが1色でも無くなったらすべての動作が止まる。インク吸収パッドが満杯になったらすべての動作が止まる。これがこの手のプリンターの宿命です。なお最近では、インク吸収パッドではなく、タンクを用いたものが出ており、その機種は自分で交換可能だそうです。買い替えの際はご検討を。
さて、基本的にこのメッセージが表示された場合の対処方法は、メーカーでのパッド交換修理となります。保証期間を過ぎた場合は、修理費用が高くなりますので、費用によっては買い替えも視野に入れた方が良いでしょう。この機種はまだ修理受付しているかと思いますが、受付期間を過ぎると修理不可となるので、その場合は買い替えしかありません。
なお、パッドを取り出して自分で洗浄する強者も存在しますが、分解組み立てのスキルがないと難しいです。ここでは紹介できませんが、ネット検索をすれば出てきます。ただし、お使いの機器の手順があるかはわかりません。また、仮に洗浄が完了できたとしても、カウンタのリセットと言う次のハードルがあります。このリセットも通常はメーカーでの交換時に行われますので、メーカーは一般公開していません。当然プリンター本体にも設定機能はありません。しかし海外のサイトにはある様ですが、機種が限られている様で、お使いの機種が見つかるかどうかも不明です。当然サイトは英文ですので…。ちなみにうまく組み立てられたと思っても動作しないことがあり、全ては自己責任です。
諦めて修理に出すか、買い換えるか、ジャンクになってもしかたがないという覚悟で自力で対処するかの選択となります。
2021/11/14 01:44
ありがとうございました。
一通り調べて「出来なそうだな」というのは承知していました。後は裏技的なモノがあればという期待で質問させていただきました。
エプソン対応のカウンターリセット出来るモノがAmazonで売られてますね。ブラザー機にもあったら良かったのですが笑
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6980cdw
こちらですね。
修理に出して廃インク吸収パッドの交換をしない限りはスキャナーを使えるようにはできないと思います。
廃インク吸収パッド警告を一時的にリセットするようなツールも配布はしてませんし。
2021/11/14 01:48
ありがとうございました。
そのようですね。残念ですが、片付けて週明けに大型ゴミに出すことにしました。修理費が送料込みで26,000円は、ナイです笑。
関連するQ&A
インク吸収パッドが満杯です
MFC-J4910CDW を使用しています。突然 【インク吸収パッドが満杯です】というメッセージが出たのですが、どうすれば良いのでしょうか? ※OKWAVEよ...
MFC-J4910CDW 修理について
■製品名を記入してください。 【MFC-J4910CDW プリンター 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 「廃インク吸収パッド満杯」と表示されまし...
小型の複合機について
FAX付の小型の複合機を探しています。 MFC-J6999CDW及び6997CDWと、ビジネス向けモデルJ6983CDWをカタログを見て比較しているんですが、ビ...
MFC-J6995CDWのノズルがすぐに詰まる
MFC-J6995CDWのノズルがすぐに詰まってクリーニングをしていたら 廃インクパット満杯とエラーメッセージが表示され使用できなくなった もう修理か買い替えし...
まもなく廃インク吸収パッド満杯 MFC-J4510
「まもなく廃インク吸収パッド満杯」と表示されました MFC-J4510Nは、修理できるのですか? いくらの日数、金額がかかりますか? ※OKWAVEより補足:...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2021/11/14 01:38
ありがとうございました。そもそも最新機種にどういう機能が付加されたかは興味を持って調べないと分からないので、こういうご紹介は有り難いです。参考にさせていただきます。(他の方が書かれている内容については全部承知していました。)
以前ブラザー機が不調になった際慌てて買ったエプソンのEP-979A3(A4スキャナー付きA3手差し対応プリンター、ただし染料インク)をサブ機で持っていますのでしばらくはこれをメインで使います。FAXはほとんど使わずA3スキャナーが便利でしたので少し残念ですが。
実は「出来ない」前提で単体のカラーレーザーを検討していました。インク詰まりには本当に辟易。もし買うとしたら今は両面印刷が標準なのであとは値段とメーカー(評価含む)でしょうか。
実家にも古いカラー複合機2台、携帯型カラープリンター1台、さらに古いA3カラープリンター1台、「使えない」カラーレーザーが1台あるんですよね。どれも何年も触ってないのでもう使えないと思います。
プリンター難民のような、新機種出たら飛びついてしまうような、そんな感じです。
失礼しました。