このQ&Aは役に立ちましたか?
バッテリーが充電されない問題について
2022/11/15 18:31
- バッテリー切れでAC電源につないでも0%で充電されない問題が発生しています。
- Lenovo Vantageのインストールやシステムの更新も確認しましたが、問題は解決しません。
- AC電源につないでいればPCは使用できるのに、バッテリーの充電がされないという状況です。
バッテリーに充電されません
バッテリー切れでAC電源につないでも0%で充電されません。PCは
AC電源につないでいれば使用できるのですが、Lenovo Vantageもインストールしてシステムの更新もなされているのも確認しました
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
2020年に購入したノートパソコンであればバッテリーはリチウムバッテリーですね。
リチウムバッテリーは長期間放置した状態で自己放電による過放電に至ると充電不能状態になってしまいます。過充電でも同じ。
ACアダプターを繋がすにどのくらいの期間放置していたのでしょうか?
その期間によってはバッテリーの不良も考えられるのですが、保証期間は過ぎているでしょうから有償でのバッテリー交換になると思います。
半年程度で過放電になったとしたらバッテリー不良の可能性もあるのですが・・・
リチウムバッテリーを使用した中華製の激安のLEDライトと日本製のちょっと割高と思えるLEDライト。冬にしか使わないモノなんですが次の冬まで充電した状態で保管していたら激安ライトの方は充電できなくなっていた。日本製の方は普通に充電できた。
リチウムバッテリーはそういうことがあります。
ノートパソコンではそういう製品を手にした事はありませんけど、全くないわけではありません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
レノボPCの使用経験無しですが 最初から普通に充電するのではなく 予備充電としてユックリ始まる製品もあります
バッテリーを枯渇させたまま長期間放置すると充電できなくなる場合もあり 満充電時間ていどの様子見をしてみては?
お礼
2022/11/15 20:35
ありがとうございます。仕事で使用しているのではないので、しばらく様子をみてみます。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/ideapad-s-series-netbooks/s145-15api/81ut/81ut00hujp
こちらですね。
「(英語) ハードウェア保守マニュアル - Lenovo IdeaPad S145 シリーズ」などを見る限りですがバッテリは内蔵型ですね。
>2020年6月に購入したものです。
であれば消耗って言うのは確かに考えにくいかも知れませんね。
ただ消耗の場合は充電が全くできなくなるって事は割合としては少ないかな?とは思います。
先の回答でも書きましたが内蔵バッテリ自体の故障やバッテリが繋がるマザーボード側の故障などが考えられます。そうなるとユーザー側では対処が難しいので修理に出す事になるかと。
お礼
2022/11/15 20:33
ありがとうございます。しばらく様子を見てみます。
お礼
2022/11/16 12:47
ありがとうございます。AC電源に繋がず放置するといったことは長くて1週間もあったかといった感じで、バッテリーのみで使用しても、続けて数時間使用すると無くなりますので、昨日また充電できましたので、これでまた電源を点けてどの程度で減るか様子をみることにします。