このQ&Aは役に立ちましたか?
電源ボタンを押しても電源が入らない
2023/10/13 16:31
- ACコードを指して電源ボタンを押しても電源が入らない状態についての対処法
- 電源ボタンのLEDが白色で1回点滅を繰り返しているが、画面には何の表示もない対処法
- AC電源コードを指した時にLEDがオレンジで2回点滅しているが、電源ボタンを押すとLEDが消える対処法
電源ボタンを押しても電源が入らない
2023/05/20 07:07
ACコードを指して電源ボタンを押しても電源が入りません。
AC電源コードを指した時にはLEDがオレンジで2回点滅していて、電源ボタンのLEDは白色で1回点滅を繰り返しています。
この状態で電源ボタンを押すと両方のLEDが消えて、、画面には何の表示もありません。どのように対処したらいいのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
まず、以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか?
https://itojisan.xyz/trouble/26474/
・バッテリーを抜き、直接電源とPCを接続して立ち上がるかどうか試す
・CMOSクリアをしてみる
具体的に「電源が入らない」だけではなくて、モニタの表示はどうなのか、ランプの点灯具合はどうなのか、ファンやHDDの動作音はどうなのか、ロゴは立ち上がるのかなど補足されると良いかもしれませんね。
ノートパソコンでしたら、機種によっては背面にリセットボタンがありますので、それを押してみてはいかがでしょうか?
電源ボタンを押しながらF2を押し続けると起動したりする機種もあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/yoga-series/yoga-slim-7-14iil05
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/yoga/yoga-slim-series/yoga-slim-7-14iil05/88ygs701396
こちらですか。
USB2.0 Type-C (Power delivery対応)
USB3.1 Type-C (Power delivery対応、Thunderbolt™3、DisplayPort出力機能付き)
と2つ充電可能なUSBポートがあるのでどちらにACアダプタを繋いでもダメか?念の為、確認しましょう。
先の回答でも書きましたが現状だとバッテリか?マザーボードのどちらかに問題が起こっている可能性が考えらますね。
そうなると修理に出すことになるかと。
別途ACアダプタを購入して充電出来ないか?確認してみる手もありますが。
ACコードを指して電源ボタンを7秒間押し続けてから電源ボタンを放し、何もせずに30秒待ってから、その後1回だけ電源スイッチを1秒間押し続けてから電源ボタンを放し、何もせずに15分間待ってみてください。
注:何か画面に変化が有っても、完全に起動が完了するまでは、8時間以上かかっても、何もせずに待ってみて下さい。
補足
2023/05/20 07:25
ノートPCの型式は、Lenovo Yoga Slim 7-14IIL05 -ノートブック - Type 82Aです。よろしくお願いいたします。