このQ&Aは役に立ちましたか?
ThinkBook 13s Gen 外部モニターへのPC画面出力ができない
2023/10/13 17:17
- ThinkBook 13s Gen 2を使用していますが、PCのUSB Type-Cポートから外部モニターにPC画面を出力できなくなりました。解決策を教えてください。
- PCのUSB Type-Cポートから外部モニターに接続していましたが、数日前から信号がないと表示されて出力できません。モニターやケーブルの問題ではないようです。
- Windowsアップデートを行った可能性はありますが、確証はありません。ドライバーの更新やアンインストール・再インストールも試しましたが解決しませんでした。ご教示ください。
ThinkBook 13s Gen 外部モニター
2023/08/19 04:48
ThinkBook 13s Gen 2を使用しています。
PCのUSB Type-Cポートから外部モニターにPC画面を出力できなくなりました。解決策をご教示いただきたいです。
事象:
これまでPCのUSB Type-Cポートから外部モニターに接続し使用していました。
しかし数日前から外部モニターへの出力ができず、外部モニター上信号がありませんと表示されるようになりました。
※製品仕様上Thunderbolt4 対応に対応していることは確認済みです。数日前まではUSB Type-Cポートから外部モニターに出力できていたので対応しているのは明白ですが念の為確認。
なお、iPad等は問題なく当該外部モニターに画面を出力できるため、モニターやケーブルの問題ではないようです。
事象発生前後における変化点:
恐らくないと思います。
Windowsアップデートを実行した可能性はありますが、記憶が定かではないです...
試した内容:
知識がないながらも、以下試しに実施しました。
・USB、外部モニター関連のドライバー更新
・USB、外部モニター関連のドライバーアンインストール/再インストール
上記事象の解決策をご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
取りあえず再起動してみるとかでしょうか。
WindowsUpdateで更新プログラムのインストールしたことが疑われるならその更新プログラムをアンインストールしてみるとか。
あとはシステムの復元で少し前に復元して見たり
Windows 11 上書きインストールで現状を全て保持して修復
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinstall.html
上書きインストールを試して見るとか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
・高速スタートアップをオフにする
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten02/2006.html
・PC再起動(Shiftを押しながらシャットダウンを選択)
・WindowsUpdateを最新の状態にする
・ドライバー最新状態にする(再インストール)
・抜き差しやモニターの切り替えボタンでの変更
とりあえずこれらをお試しになってみてはいかがでしょうか?
改善しなければパソコンのOSをクリーンインストールする必要があるかもしれませんね。