このQ&Aは役に立ちましたか?
windows10 不具合
2016/09/04 10:09
8月から使っていたのですが、先週引っ越したあとに新居でPCを開くと何故か不具合だらけになっており、まともに使えません。
下記のものは不具合すべてではありませんが、特に気になる症状です。
どなたかお詳しい方、対処法をお教え頂けませんか?
・コントロールパネルが開かない(フリーズする)
・設定→「更新とセキュリティ」を選択するとフリーズ(開かない)
・IMEが急に無効になり、日本語入力するたびフリーズする
・シャットダウンする際、Task Hot Windowが待機中になっており、終了できない
※OKWaveより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (7件中 1~5件目)
なんか、単純な取り扱いミスが大元の様な気もします。
まず、『先週引っ越した』ということは、いつからパソコンにAC入力を行っていなかったのでしょうか? これにより内部バッテリーの電力不足が発症しますと、内部の記憶メモリーの情報も初期化されてしまう。
すると、日本向けにカスタマイズされた情報も消えます。
製造元の国の基本設定情報だけになるので、日本で使うための各種設定は無意味。
さらに、WindowsへのログインID,パスワードは管理者権限でログインが必要になる。
従い、現状では日本語Windows 7 または、日本語Windows 8.1および、日本語Windows 10のセットアップディスクのいずれかを購入して、インストールする必要があるのでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もしかしたら?コレかな…
https://sodicom.jp/blog/2015/08/13/pc/5301/
型番をよく見て行って下さい… Lenovo.PC 全世界共通の
不具合解決方法。
コマンドプロンプト(管理者)を起動して以下のコマンドを実行
sfc /scannow
dism /online /cleanup-image /restorehealth
wing6341 さん、こんにちは。
OSとか使用環境は全然書いてないので想像で書かせていただきます。
1607アニバーサリーはこのサイトでも他の問題が提起されている問題ですね。でも、ほとんどは7から直接このプログラムを入れて、トラブルになっているんです。だから、初期化して7に戻す必要があります。
フリーズなのでしょうか?単に開かないだけでは無いですか?
コントロールパネル等が開かないのはLenovoの一部のPC特有の何かがあるようです、私のLenovoのPCもコントロールパネルが開かなくなり。、同時にセキュリティソフトが無効になりパネルが開かない、有効にどうにか変えてもパネルは開かない等、Win10Build1607にアップグレードして治ったのですが、それと引き換えにスタートボタンがの左クリックが動かなくなりました、セキュリティは変わらず開きません。
まあWin7の頃から、ブルー・スクリーンになるとか、再起動を数分間隔で繰り返すと言うのがWin8にしたら治るとか、情報流出のプログラムが仕込まれているとか、色々あるメーカーですから、しかも全種類でなく特定の種類らしく、残念ながらその正確な情報はありません、
Windows 10 Build 1607 Anniversary Update 自体もまだバグが有り色々あるので、どうするかは貴方次第です。
基本的にはアップデートを繰り返して、治るのを待つ以外方法は無いです。
お礼
2016/09/04 22:07
ありがとうございます。
そうなのですね。。
アップデート待ちでもまあなんとか使えるのですが、ウイルスソフトのライセンスを買ったのにアクティベート出来ないという別の問題があるので、とりあえず色々と試みてみます。
お礼
2016/09/04 22:11
ご回答ありがとうございます。
10は本当に色々と不具合あるようなので、7で使いたいのは山々なんですが、もともと10のPCを、リカバリーディスクなしで7にするのは可能なんでしょうか?素人質問ですみません。