本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長押ししないと起動しない)

Lenovo G500で起動しない問題が発生しています。助けてください!

2023/10/12 18:35

このQ&Aのポイント
  • Lenovo G500は、最近起動しない問題が発生しています。長押ししないと起動しなくなっており、重大な故障の可能性が心配です。
  • 2年前に購入したLenovo G500が、最近起動しない問題に見舞われています。具体的には、長押ししないと起動しなくなっており、このままだと重大な故障に繋がるかもしれません。
  • Lenovo G500を使用しているのですが、最近起動しない問題が発生しています。具体的には、長押ししないと起動しなくなり、このまま放置すると故障の恐れがあります。修理業者に相談すべきでしょうか?助けてください!
※ 以下は、質問の原文です

長押ししないと起動しない

2017/01/25 07:24

Lenovo G500です。2年前購入。
最近特に、長押し(5sec~10sec)しないと起動しなくなりました。何か重大な故障につながらないかと不安です。直ちに修理業者に相談すべきでしょうか?助けてください!

※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2017/01/26 23:04
回答No.4

機種にもよりますが、サスペンドから復帰でしたら電源ボタン短押しで済みますが、完全にシャットダウンした状態からだと、誤動作防止のためか少し長押ししないと起動しないです。

そういう問題ではない場合は、電源スイッチやメインボードの故障が考えられますが、修理には最低でも3万円、ボード交換だと最低5万円になりますから、修理よりも中古を買ったほうが良いと思いますよ。

なお、専門の修理業者だと、メーカー正規修理の半額が目安です。メーカー修理は、ユニット単位での交換であり、半田コテを握るようなことはしませんが、修理業者の場合は、状況応じて部品単位の交換をします。

お礼

2017/01/28 08:26

Takaman5555さんへ
ありがとうございます。少し様子をみます。
PCの使い方しか知らないこの年金生活者にとって、費用がいくらかかるのかが一番の不安です。相談だけでお金を取られそうで心配して躊躇しておりました。それをズバリ「相場」などを教えてくれて安心安心!感謝!感謝!
またよろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/01/26 14:20
回答No.3

反応が遅いのを あなたが待ってられないだけだと思うが?

一度 押して 離して待ってみれば?

多分起動してると思いますよ・・

待てないから 長押しした時間で点いて 「長押ししたら点く」と 思い込んでしまっただけの様な?

お礼

2017/01/28 08:25

Melomelodramaさんへ
これが正解なのかも知れません。落ち着いてゆっくり電源ボタンを押すと起動しました。
購入後2年4か月、今まではちょっと触っただけで起動していたので、panicってしまったのかも知れません。室温が低かったのかも?電源ボタンの作動もまだ不安なので、もしおかしかったら、ts0472さん、roadheadさんの暖かい回答に従い修理に出します。(明日出す予定でした)ありがとうございました。感謝!!

質問者
2017/01/25 12:41
回答No.2

本来、電源ボタンを長押しすると普通は起動してすぐにシャットダウンしてしまいます。
それが起動してしまうと言うことは多分電源ボタンが正常に機能していませんから修理する事が必要と思われます。

お礼

2017/01/26 07:32

早速ありがとうございます。修理します。感謝!!

質問者
2017/01/25 08:42
回答No.1

何が長押ししないと軌道しないのか分からないですが

Windows(パソコン)起動であれば電源ボタンの接点不良の可能性が高いように感じます
メーカーに修理に出さないと直らない

ソフト(アプリ)起動であれば 作業スペースの不足かも知れません HDDやメモリの容量不足
こちらはパソコン起動時から徐々に反応が悪くなると思います アプリやデータを減らすかメモリを増設しないと快適に使う事はできない

お礼

2017/01/25 08:51

パソコンの起動です。修理に出します。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。