このQ&Aは役に立ちましたか?
レノボG50ノートの動作スピードが遅い理由とは?
2023/10/12 19:19
- Lenovo G50ノートパソコンを使用していますが、動作が重く遅い問題に悩んでいます。
- Windows10へのアップデートやソフトウェアのインストール後から問題が発生しています。
- Windows10を使用している場合でも動作スピードを改善する方法やアドバイスを教えてください。
動作スピードが遅いレノボG50ノート
2017/05/19 17:34
Lenovo G50ノ―トパソコンを使用しています。購入してから、Windows8から10へアップデート、さらにPower Point/Accessをインストールしました。以後使用すると動作がすごく重く、遅くて、困っています。原因がわかりません。できればWindows10のままで動作のスピードが上がってほしいのですが、方法があればアドバイスお願いします。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
単に G50 と言っても、色々種類が有るのですよ。
正確な型番を明記して頂きたいですね。
もしかして製品番号が 80G0000SJP 辺りでしょうか?!
もしそうだとすると、動作UPは無理です=元々の性能が低過ぎる。
Win8 がやっとこ動くPCですから、Win10 、そしてパワポを
入れたりすれば、『凄く遅い』のも当然と言えますね。
残念ながら、そのPCはUPグレードせずにパワポなども入れずに
使い続けるべきでした。積んでいるCPUがタブレット用と同等の
非常に低い性能なので、初期状態で使う以外方法は無いPCです。
ですので、残念ながら方法はありません。
どうしてもPCを快適に使いたい!!と言う事でしたら、新しい
PCを買いましょう=その際は安かろう・悪かろうPCを買わない
様に注意して下さいね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
一番手っ取り早く簡単に処理速度を上げる方法として、
以前のOSから引き継いでいる機能を利用する方法があります。
準備として必要なのがUSB3.0対応の32GB以上の容量を持つUSBメモリーが必要となるだけです。
このUSBメモリーをUSB3.0のポートに差し込みUSBメモリーをフォーマット(NTFS)して
次に、エクスプローラでこのUSBメモリーのアイコンを右クリックしてプロパティを選択します。
開いた画面のタグの中から、ReadyBoostを選択して「このメモリの一部を利用する」を選択し、メモリスケールを最大(32GB)にして「OK」をクリック。
その後、再起動しますと全体的な動作が少しもしくは、かなりの早さで起動、アプリの動作もそれなりに速くなります。
G50のスペックはもともと実用には厳しいものがあります。特にHDDが足を引っ張り、空き容量が少なくなったり、断片化が進み、重くて我慢できない状態になっているのでしょう。
HDDを初期化してwindows10をクリーンインストールし直せば、一旦はパフォーマンスは回復するでしょうが、オフィスをインストールしてガリガリ使えるレベルではないと思いますよ?
SSD換装がかなり有効ですが、CPUがN2850では頭が悪すぎ快適にはならないです。G565で経験済みで、G50はそれよりかなり悪いので...
まとめると、
1. HDDを完全に初期化してクリーンインストールすれば一時的には性能が回復する。
2. SSD換装すれば、明らかに体感できるレベルで永続的に改善する。
3. それでもCPU性能が低すぎて快適レベルにするのは困難。換装も不可。
LENOVO G50ですか?
http://ascii.jp/elem/000/000/908/908205/
Cre i5 4200Uと
http://blog.marswee.com/entry/lenovo-g50
Core i3-5005U
が有りますが
Core i5-4200U @ 1.60GHz 3269
Core i3-5005U @ 2.00GHz 2919
まあパスマーク(CPUベンチマーク)からすれば約3000ですからOFFICEが普通に使える程度のスコアですが?
またPower Point/Access(Office)を入れてもソフトを起動しなければ動作しませんからCPUパワーを消費しません。
まずは タスクマネージャーを起動して CPUやメモリ、HDD等の消費率をみてからもう一度質問するべきだと思います、CPU負荷が10%や20%なのに遅いのならCPU以外の問題です、メモリも50%なら問題ありませんが90%や100%ならメモリの問題と言えます。
逆に言えばCPUが10%なのに遅いとばかりに高性能なCPUに買えた所で結果は変わるわけはありません。
どのソフトが遅い原因か調べるならProcess Explorerというアプリがあります。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/prcsxplorer/
強制的にそのソフトを止める機能もあるので、それを止めたことにより高速化出来るかの確認もできます(但し再起動後は止めたソフトはまた起動します)完全に止めるにはそのソフトをアンインストールする必要が有りますが、逆に言えば間違って止めてしまっても再起動すればもとに戻ると言う面も有るのである程度安心して使えるソフトです。
まずは自分のPCの現状を把握する必要があります。
[動作がすごく重く、遅くて]正直これは個人の体感の問題なので難しい内容です。
どのような操作がもたつく?起動までに時間がかかる?など教えていただけますか?(そういう情報から、適確な回答にたどり着けることもあります)
お使いのノートPCの詳細な性能がはっきりしませんがLenovo G50で初期がWindows8だとすると結構前の製品でしょうか?
メモリー4G HDDも5400rpm辺りの物らしいので
単純に動作スピードを向上させたいなら以下の2点ですね。
1)メモリー増強(最大16Gらしいので)
2)HDDをSSDに換装する(これは画期的に速度が変わります
お金をかけずどうにかしたいというのであれば・・・
アップデートでHDDの中の情報がぐちゃぐちゃになってるでしょうから
デフラグをかけて、同時起動アプリケーションを減らすかんじでしょうかね・・・
お礼
2017/05/19 19:20
アドバイスありがとうございます。エクセルを立ち上げたり、文字をタイプして表示されるのが少し後だったり。それは、インターネット、ワードでも同じように動作、反応が遅いです。
パソコンにあまり詳しくないので、教えて頂いた情報を参考に調べてみて、お財布との相談で試してみようと思います。ありがとうございます。