このQ&Aは役に立ちましたか?
Windows 7 Pro 64bitから32bitへの再イメージング権について
2023/10/12 19:36
- Windows 7 Pro 64bitのPCを購入し、Windows 7 Pro 32bitの再イメージング権を利用できるかについて質問です。
- Windows 10 Pro 64bitのダウングレード権を行使してWindows 7 Pro 64bitのPCを購入しましたが、32bit版の再イメージング権も利用できるでしょうか?
- LenovoのWindows関連製品について質問です。Windows 7 Pro 64bitから32bitへの再イメージング権の利用について教えてください。
OSライセンスに関するご質問
2017/10/06 15:03
Windows 7 Pro 64bit(Windows 10 Pro 64bitダウングレード権行使)のPCを購入し、
Windows 7 Pro 32bitボリュームライセンスの再イメージング権を利用できますか?
※OKWAVEより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
何か誤解がある回答がありますが
Windows7などのクライアント用のWindowsのボリュームライセンスはPCにアタッチされているOEM版やDSP版などからのアップグレードライセンスですのでOSなしのPCには適用できません(購入時にアップグレード元のライセンスがあるかたずねられます)。
また再イメージング権での展開には展開するPCの台数分だけのボリュームライセンスは必要ありません。展開用のイメージを作成するための1台分だけあれば十分です。
ただし展開する先のPCには同一エディションのWindowsのライセンスがある事が必須です(展開先のPCのライセンスで、実行イメージはボリュームライセンス版Windowsを使用するという形態)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>Windows 7 Pro 32bitボリュームライセンスの再イメージング権を利用できますか?
ボリュームライセンスの数量を管理している責任者に問い合わせる内容のようです。
「再イメージング」とはシステムイメージから復元するか、マスターのクローンから複製することのようです。
ボリュームライセンスは実際に搭載されたPCの数を制限以内で所有することであり、無制限であればデバイスの仕様に関係なく何台でも再イメージングできると解釈できます。
制限がある場合は実際に機能するPCの台数が制限以下であればライセンスに抵触しないでしょう。(プレインストールPCのOSをボリュームライセンスのOSに入れ替えても良いはずです)
プレインストールのOSは他のPCへ転用できませんのでダウングレード権行使のOSは無駄になります。(ボリュームライセンスのOSを削除すれば元のダウングレード権を復活させることができるはずです)
ボリュームライセンスのOSで運用するのであればOSなしのPCを購入することで負担を軽減できるのではないでしょうか?
お礼
2017/10/10 13:11
ご回答ありがとうございます。
「再イメージング権」のご質問でした。
Windows 7 Pro 32bitボリュームライセンスを所有されている前提での話になりますけど
展開するためのイメージは作成可能ですが、展開する先のPCにWindows7 Pro 32bitのライセンスがないと展開はできませんよ。
お礼
2017/10/10 13:10
下記リンクにもありますように、32bit⇔64bitプラットフォーム間の再イメージングが許可されておりますので実際に運用されている方がいらっしゃれば参考にしようと思っておりました。
ちなみにMicrosoftに問い合わせるとメーカーへ聞くよう言われ確実な回答は得られませんでした。
ttp://download.microsoft.com/download/8/c/4/8c448dd4-635f-4984-81ad-ceb3dff484d9/reimaging-jp.pdf
ライセンスについては詳しくないのですが
OS プレインストール PC (OEM PC) の再イメージング (コピーによる社内展開) について
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/945472
お客様、パートナー様の実際の展開作業において、ボリュームライセンス メディアを用いず、OEM PC のイメージを他の PC に対してそのまま展開する手法を利用されるケースがありますが、
OEM PC の OS ライセンスは、その購入した物理的なデバイスに紐づいており、本来、ライセンスを他のデバイスに割り当てたり、ディスクのイメージをコピーし他のデバイスにインストールすることはできません。
と言う記載はありますね。
お礼
2017/10/10 13:05
ご回答ありがとうございます。
OEM版OSを複製するわけではございません。
再イメージング権の範囲についてのご質問でした。
わかりにくく申し訳ございません。
お礼
2017/10/10 13:12
ご回答ありがとうございます。