このQ&Aは役に立ちましたか?
Windows 20H2アップデート後の不具合
2023/10/13 08:19
- W541をWindows 20H2にアップデート後、ディスプレイドライバーが正しく機能しなくなりました。
- Windows 20H2アップデート後のW541の不具合についてまとめました。
- LenovoのノートブックThinkPad W541において、Windows 20H2アップデート後にディスプレイドライバーの問題が発生しています。
質問者が選んだベストアンサー
https://solabo.blog/office-freeze/
上記の設定をやってみてください。
最近のCPUは速いので、ハードウェアアクセラレーションは使わない方が良かったりすることもあるので。
あと、メモリーの使用量が8GBというのは多いですね。Word Excel くらいなら、4GBでも足りるくらいが普通です。何か無駄なプログラムが動いてそう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (7件中 1~5件目)
> Word,Excelを起動し初期画面で、ホーム、新規、開く、account、
> フィードバック、オプション等をマウスで選択する際にマウスを
> 動かすと物凄く遅く順番に選択した上で最後に今マウスが有る
> 場所を選択します。
メモリーが不足しているような症状ですね。
タスクマネージャーを見て多くメモリーを消費しているものはありませんか?
ちなみに、デバイスドライバーがメモリーを多く消費していても、デバイスドライバーはタスクではないので、タスクマネージャーには出てこないので注意が必要です。
自分の経験では、LANのドライバーに欠陥が入り込んでメモリーを消費してしまうというケースをまれに見かけます。
無線LANなら以下のどちらか適合する方をインストールしてください。
https://pcsupport.lenovo.com/my/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-w-series-laptops/thinkpad-w541/downloads/ds112917-intel-wireless-lan-driver-for-windows-10-32-bit-64-bit-thinkpad
https://pcsupport.lenovo.com/my/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-w-series-laptops/thinkpad-w541/downloads/ds104572-realtek-wireless-lan-driver-for-windows-10-64-bit-thinkpad
有線LANなら以下の1809以上というやつ
https://pcsupport.lenovo.com/my/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-w-series-laptops/thinkpad-w541/downloads/ds103433-intel-gigabit-ethernet-driver-for-windows-10-version-1803-or-earlier-and-1809-or-later-thinkpad
補足
2020/12/14 19:36
ご指摘の通りメモリー不足のような状況です。
ただしこれが発生するのはマイクロソフトオフィス関係のソフトに限られています。ウィンドウズのフォルダの表示等には遅延は発生していません。
アウトルックではメールの内容表示は遅延しない物の、メール本文の入力は遅延が発生しています。
各ドライバーは全て最新の物にアップデートして有りましたが、再度確認してみました。メモリーの使用状況は8/31.9Gb(25%)でほぼ安定しています。
またNVIDIAコントロールパネルを開く事が出来ない事を追記させていただきます。
この状況でもタスクマネージャーではGPUは認識されています。
> 最も大きな問題はマイクソフトのオフィスの
> 各ソフトの反応が遅くなることです。
それはグラフィックと関係ない問題のような気がします。
Microsoft Office のアップデートはしていますか?
自分はOffice2016を使っていますが、Wordを起動して「アカウント」をクリックして「Office更新プログラム」をクリックして「今すぐ更新」として更新しています。
補足
2020/12/14 16:29
当方もOffice2016を使用しています。アップデートは行っていなかったのでアップデートしてみましたが、状況に変化は有りません。アップデート後のバージョンは2011(ビルド13426.20332)となりました。
具体的な不具合としては、Word,Excelを起動し初期画面で、ホーム、新規、開く、account、フィードバック、オプション等をマウスで選択する際にマウスを動かすと物凄く遅く順番に選択した上で最後に今マウスが有る場所を選択します。これと同様の状況がExcelのセルの選択でも発生しています。
Windows 10 20H2は、不具合のデパートと呼ばれていて
ダメだと言われているのにアップデートしたの?
Windows 10 20H2 is a bug department store
2020年、今年の暮れに前倒しで次のプログラムを配布
とMicrosoft公式がコメントしているのに?
もしも、手動でアップデートしてドライバーを入れても
変わらない時は、待って見るのも一つの手です。
補足
2020/12/14 16:31
Windows アップデートで自動的にインストールされてしまった結果です。
Windowsの手動アップデートを
行ってみてください。
もしかしたら、
ドライバーがあるかも。
無いならドライバーが
出るまでアップデートを
戻すしかないですね。
補足
2020/12/14 16:05
残念ながらWindows の手動アップデートでは問題の解消には至りませんでした。
そのパソコンは、NVIDIAのグラフィックチップが使われているので、Intelのグラフィック機能は動作しなくても問題ないはずです。
念のため、Lenovoのサイトから以下の最新ドライバーをダウンロードしてインストールしてみて下さい。
https://pcsupport.lenovo.com/my/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-w-series-laptops/thinkpad-w541/downloads/ds104325-nvidia-optimus-display-driver-for-windows-10-version-1709-or-later-thinkpad
補足
2020/12/14 16:04
お教えいただいたドライバーは何度かインストールしてみましたが変化は有りません。
また、もしやと思いIntelのグラフィックディスプレイアダプタを無効化してみましたが何も変化はありませんでした。
最も大きな問題はマイクソフトのオフィスの各ソフトの反応が遅くなることです。
お礼
2020/12/14 20:37
ご指摘いただきました設定を行った所、オフィス上で発生していた問題が解消いたしました。
NVIDIA コントロールパネルは使用できていませんが、現時点での最大の問題が解消いたしましたので今後のドライバー及びWindowsのアップデートまでこの設定でしのぎたいと思います。
色々ご教授いただき本当にありがとうございました。
メモリーの使用量に関しては3種ほどのクラウドサービスがそれぞれ100M~150M程度使用しているの同時にFirefoxを起動しながら(450M程度)確認したためだと思います。
重ね重ねありがとうございました。