このQ&Aは役に立ちましたか?
BIOSアップデートで再起動後に画面が真っ暗になってしまった!対処法は?
2023/10/13 10:28
- lenovo V310でBIOSアップデートのメッセージが出たのでOKをクリックして再起動したところ、画面が真っ暗になってしまいました。電源は入るし、ファンは回っているのですが、何も表示されません。保証期限外でサポートセンターの対応もできないので困っています。
- BIOSアップデートをした後、lenovo V310が再起動後に画面が真っ暗になりました。電源は入るし、ファンも回っているので動作自体はしているようですが、何も表示されません。保証期限が切れているため、サポートセンターの対応ができない状況です。
- lenovo V310をBIOSアップデートした後、再起動したら画面が真っ暗になりました。電源は正常に入りますし、ファンも回っているので動作はしているようですが、画面が何も表示されません。保証期限が終了しているため、サポートセンターでの対応ができない状況です。どうすれば解決できるでしょうか?
BIOS アップデート 再起動 立ち上がらない
2021/06/30 17:52
lenovo V310でBIOSアップデートのメッセージが出たのでOKをクリックして再起動で立ち上がらなくなりました。電源ONでファンは回るのですが画面が真っ暗なままです。どうしたら良いでしょうか?サポートセンターでは保証期限外なので対応不可とのこと。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
BIOSアップデート失敗はサポート期間過ぎなら廃棄しかないかと。BIOSアップデートは失敗すると廃棄しかない危険な行為。自身がない場合は有料で依頼する。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ダメ元ですが公式サイトにある放電処理をしてみましょう。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht510479-device-does-not-restart-after-bios-update
パソコン修理でBIOSの書き換えを行っているところを探してみてください。
ホームページに概算が記載されていたり、見積もりを取るのも良いと思います。
本体を買い替える程の金額にはならなかったと思います。
Winddows11の話が出ていますが、要求されるハードウェアはまた決まったわけでは無いですし、数年は使う事が出来るのでBIOSの修復をしてみては如何でしょうか?
Windows11が出るころには、もっと性能が良く安いパソコンが買えると思いますので、今焦って買い替える必要は無いと思います。
しかし、直ぐにパソコンが必要だったり修理に出す時間がない場合は買い替えも視野に入れた方が良いかもしれません。
メーカー製PCは基本的に、特に問題がない場合はBIOSのアップデートはしないほうが良い。
>電源ONでファンは回るのですが画面が真っ暗なままです。
という事はBIOSアップデート失敗と言うことです、対応方法はメイン基板交換しかありません(BIOS ROMの交換は交換がかなり困難なので普通は行いません、一部のショップでライターでか元のバージョンに書き換えてくれる所あるようですが、全てのBIOSを持っている訳ではないので、出来るかどうかも解りませんし、失敗してもお金は取られます)、基盤交換と工賃手数料やPCの古さから考えたら、PCを買い替えたほうがお得だと思います
どのみちCore i 8000番台以前はWindows11の対象外なので2025年以降サポート終了を考えたら、修理に多額のお金を出すくらいなら、10世代、11世代を買ったほうが得です。