このQ&Aは役に立ちましたか?
Blender使用時、作成物の色変更が反映されない
2023/08/01 04:18
- Blenderを使用して作成物の色を変更する際、画面上に反映されない問題が発生しています。
- 問題はメイン使用機でのみ発生し、他のパソコンでは正常に色の変更ができます。
- 現象の原因や解決方法を探しているので、設定に関するアドバイスをいただきたいです。
Blender使用時、作成物の色変更が反映されない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・デスクトップなど)
===ご記入ください===
デスクトップパソコン
・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
PC-GD289ZZLL
・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
無線LAN
▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:SmartVisionを映す方法・製品保証の確認の仕方・別端末や他サービスとの連携方法)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
メインで使用しているLavieデスクトップパソコンで、Blenderを使用。
作成したオブジェクトの色を変更したいが、色を選択しても画面上に反映されません。
他の2台のWindows機ではこの現象が起こらないので、なぜメイン機でだけ起こるのか、どうすれば解決できるのかが分かりません。
メイン使用機:Lavieデスクトップ PC-GD289ZZLL
Windows11Pro(バージョン22 H2) ※Wi-Fi環境で使用
モニター:NEC MultiSync F24W1A(DisplayPort接続)
Blenderのバージョン:3.2
【困っている現象】
新規画面で「立体」のオブジェクトを作成
↓
オブジェクトに色をつけるため「マテリアルプレビューモード」に切り替え
↓
この段階でオブジェクトが背景色と同じ黒になってしまい、シルエットでしか見えない(通常ならオブジェクトがデフォルト値の「白」に代わる)
↓
マテリアルプロパティの「新規」をクリックし、「ベースカラー」をカラーサークルから任意の色を選ぶ
↓
選択した色が反映されず、オブジェクトは黒いまま(うっすら見えているので、オブジェクトを選択することはできる)
※別のパソコン2台で同じ作業をすると、問題なく色をつけたり変更したりできる。
別のパソコン1:Lavieノートパソコン PC-GN164K5LH
Windows11Pro Blender3.2
別のパソコン2:DELLデスクトップパソコン XPS8900(型番?)
Windows10Pro Blender3.2
【いくつか試してみたこと】
・メイン使用機のディスプレイアダプター→「Intel UHD Graphics630」と「Radeon 520」のドライバーの更新
・メイン使用機のディスプレイを、別パソコン1と接続してみた。別パソコンで同じ作業→問題なく、選んだ色が反映される(つまりディスプレイには問題がない)
・ふだんメイン使用機とモニターを接続しているDisplayPortケーブルを外し、HDMIケーブルで接続してみた。マテリアルプレビューモードに切り替えるとやはり色は反映されず、オブジェクトは真っ黒になる(どのケーブルで接続するかも関係なさそう)
・Blenderを一度アンインストール→再度インストールを3回してみた。アンインストールの際、以前のデータが残ったままではマズそうなので、「AppData」内のRoaming→「BlenderFoundation」フォルダーや用済みのインストーラー(?)も毎回 削除するようにした。
結果、解決しませんでした。
ネットで同じ現象を探してみましたが、今のところ見あたりません。
どこに問題があるのか解らず困っています。「ここの設定が間違っているのでは」とかありましたらご教示ください。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
回答 (2件中 1~2件目)
下記動画は参考にならないでしょうか。
(外出先なので詳しく見ていませんが…)
【Blender 3D models showing up black or dark in render view POSSIBLE FIX】
https://www.youtube.com/watch?v=YRaPnpZQGj0&t=86s
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
・高速スタートアップをオフにする
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten02/2006.html
・PC再起動(Shiftを押しながらシャットダウンを選択)
・WindowsUpdateを最新の状態にする
・ドライバー最新状態にする(再インストール)
・アンインストール後再起動
・再インストール
とりあえずこれらをお試しになってみてはいかがでしょうか?
改善しなければパソコンのOSをクリーンインストールする必要があるかもしれませんね。
お礼
2023/08/01 22:58
iyonohanamuko 様
早速の回答ありがとうございます!
高速スタートアップは設定でいつもオフになっていますので、それ以降を、リストアップして下さった順にやってみました。
PC再起動したところ、PCが落ちたままで、通常現れるはずの「オプションの選択」のブルー画面にならなくて焦ったりしましたが(電源ボタンで対応)、なんとか全ての項目を完了しました。
結果は残念ながら、問題解決には至りませんでした。
詳しくないまま色々といじって、何か妙なクセ?が出来てしまっているのかも??
OSのクリーンインストールはちょっと自信がなく、なかなか踏み込めませんが、確かにそれしかないかもです。
しばらくはBlenderが正常に作動しているノート機で作業しようと思います。
示して下さった項目は、別の不調が起こった時にも試してみるべきお役立ち情報なので助かります。
本当にお早い対応を頂き、ありがとうございました。
お礼
2023/08/01 23:16
MT765 様
早速 回答を頂きありがとうございます。
紹介して下さった動画、拝見しました。
翻訳をかけて視聴したのであやふやな理解しかできていませんが、この方は別のソフトで作ったオブジェクトをBlenderにインポートして、レンダープレビューモードで見るとオブジェクトが黒くなる・・・というお話のようでした。
サブディビジョンサーフェスをかけると滑らかになるよ、的なことを仰っていて、私に起こっている問題とはレベル違いのもっと進んだ内容でした。
私のもっと初期段階?のトラブルはまだ解決できていないので、しばらくはBlenderが正常に作動しているノート機で作業することになりそうです。
早い対応をして下さり感謝しております。ありがとうございました。