このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/12/01 03:00
ただ今、ドコモのスマホとタブレットを使っているのですが、定額が高すぎると思います。
そこで、Wimaxの導入を検討しているのですが、
イーモバイルとUQで迷っています。
UQは、障害物に弱いとヨドバシの店員に言われ、周波数が家庭用ルータと同じものを使用しているとのこと。
対して、イーモバイルはソフトバンクなどの携帯用の周波数を使用しているため、データ通信に関しては安定しているとのこと。
しかし、外出時にはスマホとともに携帯するため、そこまで差が出るのか疑問です。
エリア的には私個人の行動範囲で考えると、どちらもカバーされているようですが、
地方の温泉地などに行くと、電波は入らないようですね。
ちなみに、私はL-09Cも持っていて、さすがに速度は遅いものの、電波が入らないということは
無いようですが、上限がやはり高いです。
ですので、L-09CのSIMを抜いている状況です。
質問が脱線してしまいましたが、UQとEM、どちらがどう良いか詳しい方、
また、どちらかを導入するに際して、一番低価格で導入する方法をご存知の方、
教えてください。
イーモバイルはWiMAXをやっていない点について。モバイルWi-Fiルータのことでいいんですかね?
>外出時にはスマホとともに携帯する
いや、店員さんが言ってるのは「スマホ-ルーター」の通信のことじゃなくて、「ルーター-基地局」の通信のことですよ。この点、やはり電波特性上はイーモバの方が有利です。あと地下街などへの基地局設置で先行している点も優位と言えるでしょう。
WiMAXの優位は安定した通信速度。3Gの規格に屋上屋を重ねてカタログ値を引き上げてきたイーモバなどに比べ、一から新設計された通信規格だけに強電界における実効速度は相当なものがあります。
「スマホ-ルーター」の通信性能は、それぞれの端末にも依存しますがまあお考えの通り大差はありません。
>低価格
第3の選択肢、価格破壊の先駆者ソフトバンクの007Zとか。
ソフトバンクというブランドは人によってはマイナスでしょうし、ネットで言われる端末ハードウェア品質のばらつきも無視できませんが、大都市圏であれば一括1万円も出して買ってしまえば2年間の月額が2480円。イーモバイルの電波とソフトバンクの1.5GHz帯電波(事実上最新機種しか対応しておらずガラガラ)の両方が使えてこの価格ってのは割とお得なんでないかなと。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
WiMAXのインターネットが接続できない
LAVIE Nybrid ZERO HZ550/DAB(Windows10)を使用しています。 インターネットにはUQ WiMAX2+のU-Road Stisk...
タブレットPCのネット接続について教えて下さい
現在、UQ-WimaxをノートPCで使用しています。けれども、使用可能エリア(東京都渋谷区)であるにもかかわらず、インターネットの接続が悪く、なかなかつながらな...
タブレットの通信速度
我が家には、タブレットとノートPCがあるのですが、明らかにタブレットのブラウジングが遅くてストレスを感じています。 インターネット環境は、光フレッツにNECの...
wifi wimax モバイルルータについて
お世話になります。 wimaxに詳しい方にお尋ねします。 タブレットを購入し、Wimaxの接続について料金を検討中です。 当初は某社で年間契約を予定していまし...
ポケットルーターについて
こんばんは。 ポケットルーターについて、基本的な事が分からず調べているのですが、よくわからないので3点ご指導をお願いします。 ・自分は、ドコモのスマートフォン...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。