このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/03/20 17:58
先日デスクトップのPC-DA770DAWを購入しました。
HDDの待機起動が点滅する時に「コロコロ」と音がします。
同じ型式をお持ちの方も同様な現象は起きてますでしょうか。
・ 使用してから1時間位経過すると音が発生します。
・ 音のレベルは小さいです。
・ HDDのLEDが点滅する時のみ音がします。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
購入して最初からで、小さい音であれば、ハードディスクのヘッドのシーク音の可能性が高いと思います。ハードディスク内部で磁気ヘッドを取り付けたアームを非常に高速に動かして記録ディスクの位置を認識したり読み書きをしたりするのですが、デスクトップ用のハードディスクは容積が大きくまた非常に激しいヘッドの動作なのでそれなりの音はします。
LEDが点灯しないのに継続的に音がしたり、音の大きさがが大きくなったり状況が変わらなければ気にしなくて良いと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
「シーク音」という言葉初めてしりました。
ユーチューブで確認した音まさにこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=wC8nmG4r2c0
こういうものと認識致します。
貴重なアドバイスとても助かりました。
ありがとうございます。
2016/03/20 18:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
同じ機種を使用していないので分かりませんが以前NECの同タイプでWin7時代のデスクトップタイプのPCを見たことはありますがHDDの音が普通に使っていて聞こえた記憶はありませんね。PC本体に耳を近づければ別かも知れませんが。
ただお使いのPC-DA770DAWは比較的静音な機種になるので静かな環境で使えばもしかしたらHDDのシーク音・アクセス音が気になる可能性はあります。
・ 使用してから1時間位経過すると音が発生します。
・ 音のレベルは小さいです。
・ HDDのLEDが点滅する時のみ音がします。
HDDの個体差などもあるので一概には言えませんが恐らく現状では様子見で良いのでは?
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
にあるようなのHDDのS.M.A.R.T.情報を監視できるソフトで監視をしてみるとか。全部の異常を発見できる訳ではありませんが何か予兆をキャッチできる場合もあるので。
早速のご回答ありがとうございます。
しばらく様子を見てみます。
お恥ずかしながら皆様に大丈夫とコメント頂いたとたん、安心して気にならなくなりました。
2016/03/20 19:00
関連するQ&A
HDD+SSD一体型PCのSSDドライブの場所
LAVIE Direct DA(PC-GD212UCAF)にはHDDとSSDのストレージが搭載されていますが HDDの場所は判るのですが、SSDは何処についてい...
テレビの視聴時音声が途切れる
ディスクトップの 型式PC-DA370MAB テレビの視聴時に音声が途切れ映像も途切れて早送りの状態になる。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121war...
USB接続している外付けHDDについて
何もしてないのに一定時間に外付けHDDが取り外されました。と認識します。何故ですか?故障ですか? しかし、ノートPCをNECダイレクトで購入して1ヵ月しか経過し...
HDD+SSD一体型PCのSSDドライブの場所
現在使用のLAVIE Direct DA(PC-GD212UCAF)にはSSDとHDDのストレージが搭載されていますが、HDDの場所は判りましたがSSDの場所が...
スマートビジョンの録画をタブレットで観る方法
■ 該当品の概要は以下の通りです。 ・ 型式: PC-DA770DAW ・ OS:Win10 ・ 発売:2016年 冬モデル ■ お問い合わせ 内蔵ソフトのス...