サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

VALUESTAR Gタイプ Cドライブ容量の問題

2016/03/24 08:56

2011年購入パソコンのCドライブ(SSD)が60GBと小さく、可能な物はDドライブに移動したが、すぐ一杯になり対策を教えて下さい。




※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (5件中 1~5件目)

2016/03/24 17:59
回答No.5

5年ほど使用されているのでしたら、時期的にパソコンの買い替えをご検討されてもよいころだと思います。

ですがまだこのパソコンをまだ使い続けたいということでしたら、主に3つの方法をご提案します。

1.内蔵SSDを取り替える。
 128GBや256GB、512GBのSSDと交換するのが一番良い解決策だと思います。
2.外部メディアやストレージに保存する。
 作成したデータなどは随時DVD-RやBD-Rに書き出したり、外付けHDDなどに保存するようにします。
3.不要なプログラムを削除する。
 使っていないプログラムのアンインストールや、パソコンを使っているうちに溜まってくるキャッシュやバックアップファイルなどのデータが空き容量を圧迫している原因でしたら、それらを削除することで空き容量を増やせすことができます。

内蔵SSDを大容量のものに交換することが一番オススメですが、パソコンごとに対応するSSD製品が異なり、またOSの移行やデータのバックアップなどが必要ですので、ご自身で実施されるのが不安な場合は専門のパソコンサポート業者にご依頼ください。

お礼

浅学の私に丁寧な説明有難う御座います。

2016/03/27 09:06

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/03/24 15:01
回答No.4

リンクにSSDを安値で通販しているところが一覧で出ますから、適当にスペックを設定して検索して下さい。
交換はもちろんご自身でやるのですよ。出張サービスなどもあるかもしれませんが、SSDよりずっと高くなると思います。

2016/03/24 10:37
回答No.3

Cドライブの内容を消去・別ドライブに移動する
HDDなら管理ページでパーティションサイズを変えればCを拡大・Dを縮小可能な可能性もあるし、HDD自体を大容量のものに置き換えることも可能
むりならCドライブの容量が大きなPCに買い替える

2016/03/24 09:58
回答No.2

VALUESTAR Gタイプと言ってもこれだけあるのですが、、、
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_PSEARCH_VALUESTARG
HDは2台載っているのでしょうか?それとも1台でCとDに分けられているだけなのでしょうか?
SSDだとすれば60GBしか無いのかもしれませんが、7で使うのは20ちょっとであとはNECのバンドルソフトばかりと思います。不要な物をせっせとアンインストすれば多少は何とか。
もちろん、ディスクを新しく買えば一番です。SSD256GBでも1万円を切っているようです。
http://kakaku.com/pc/ssd/

補足

回答有難う御座います、知識不足から題意が伝えられず申し訳ございません、当パソコンは(PC-GV207BHAR)でCに60GのSSDとDに2TBのATA HDDを持つもので、たえずCドライブが容量不足となります。回答からSSD250GBを購入して交換すれば良いと言う事なのでしょうか? 又その場合、どこにお願いしたら良いのでしょうかお教えいだだければ助かります。       

2016/03/24 13:57

2016/03/24 09:21
回答No.1

外付けHDDなどの外部ストレージで増設ではだめですか?

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。