このQ&Aは役に立ちましたか?
ウィンドウズ10再セットディスク作り失敗
2023/10/12 21:38
- ウィンドウズ10の再セットアップディスク作成に失敗しました。
- 外付けのHDDに作成してしまい、再作成は一回しかできません。
- 外付けのHDDから再セットアップできるのか、データはクリアされてしまったのか、新たなデータの書き込みは問題ないのか質問です。
ウィンドウズ10 再セットディスク作り失敗
2016/09/15 22:54
ウィンドウズ10のパソコンを購入しました。再セットアップのディスク作りを始めたわけですが、失敗して外付けのHDDに作成してしまいました。作り直そうにも1回しかできませんとの表示。仕方ないのでここで質問です。
1.このHDDより再セットアップできるのでしょうか?
2.このHDDはデータ全てクリアーされて、書き込みされたのでしょうか?
3.このHDDに新たにデータを入れても問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
回答 (5件中 1~5件目)
>ISO Fileですか?勉強不足でそれ自体よくわかりません。
ISOとは通常のデータファイルではなくディスクイメージです。Windowsのインストールファイルはこの形式です。エクスプローラで見ると、***.isoと表示されます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
1.の回答
再セットアップディスク内容を外付けHDDに作成しても問題はないが、そこからの直接のリカバリーは、出来ない。ただし、システム修復ディスクをDVDメディアに作成すれば問題なし。
※ システムイメージデータの作成をするドライブを選択して、イメージデータを作ると続いて、システム修復ディスクを作成しますかという問いが表示されるので、ここでDVDドライブにCD-R/DVD-Rのいずれかのメディアをセットしてシステム修復ディスクを作成することが可能。・・・この場合、システム修復ディスクではシステムイメージデータの保存場所情報が書き込まれます。
システムイメージデータは何度でも作成可能です。
操作方法は、すべてのコントロールパネルから、「バックアップと復元(Windows 7)」を開き、「左のメニュー」からシステムイメージの作成を選択します。
すると、イメージを保存可能な外付けディスクが候補に表示されます。
その候補でOKなら「次へ」を選択して、案内に従い操作することで、現在正常に稼働している状態のシステム全体が外付けHDDにイメージ保存されます。
その後、「システム修復ディスク」の作成を行うのです。・・・
こうすることで、通常のシステムリカバリーディスクでは保存できない追加アブリやその時に内部ディスク上にある使用履歴や個人データが保存されるので、トラブルが発生した時、正常だった日時のシステムに戻すことが可能となるわけです。
2.の回答
外付けHDDの空き容量が十分にあるのなら、他のデータは破壊されず再セットアップ(イメージ)データが追加されただけの形になっています。
3.の回答
システムイメージが保存された外付けHDDにデータを書き込む場合は、新しいフォルダ名を作成してその中に、個別データを保存するのなら、何も問題は生じません。
以上の方法での動作確認は既に終えています。
お礼
2016/09/17 20:46
回答ありがとうございます。これは、外付けのHDDに中身を入れて、DVDに入口と道案内をさせるということかな?とりあえず完了まで行きました。ありがとうございました。途中、外付けHDDのパーテーションが分割されていたみたいで、60Gいるところ30Gしかないの表示。いろいろ試行錯誤の末、300G復活でき終わらせることができました。けっか大事なものも無くしてしまいましたが・・・。残念。
ありがとうございました。ちなみに、前データは消失のようです。表から見えませんでした。
30GはDVDの中に入れたものと同じもののような気がします。今となってはわかりませんが。
ありがとうございました。
1.外付けHDDに作られた再セットアップメディアはISOファイルですか?(エクスプローラで確かめてみてください)もしそうであれば、ファイル形式ではなくイメージ形式でDVDに書き込んでみてください。そのDVDをパソコンに入れて立ち上げてみてください。(BIOSのブートドライブをDVDにして)もし立ち上がったらそれが再セットアップディスクです。(立ち上がるのを確かめるだけで、絶対にその先に進んではいけません。インストールが始まってしまいますから。)
2.データは追加書き込みされただけで、それ以前にあったデータはそのままです。
3.まったく問題ありません。ISOファイルはDVDに書き込んだ後は削除してもかまいません。
お礼
2016/09/17 11:56
回答ありがとうございます。ISO Fileですか?勉強不足でそれ自体よくわかりません。
調べてよく呑み込んでみたいと思います。
Windows 10で再セットアップメディアを作成する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018395
再セットアップメディアは1部しか作成することができません。
破損や紛失に注意して、大切に保管してください。
って確かに書かれてますね。
外付けHDDは元々想定されていないのでそのHDDからの再セットアップ等は無理でしょうね。
再セットアップメディアをUSBメモリで作成する場合、外付けハードディスクなどが接続されていると再セットアップメディア用のデータが外付けハードディスクに上書きされてしまうことがあるため、作成前に周辺機器を取り外してください。
みたいな記述もありますし。
Windows 10でハードディスク内のデータから再セットアップを行う方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018208
Windows 10でパソコンが起動しない状態でハードディスク内のデータから再セットアップを行う方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018127
一度ハードディスク内のデータから再セットアップを行えばもう一度再セットアップメディアの作成をし直せる
メディアオーダーセンター
https://biz.ssnet.co.jp/nx-media/
から有償で購入したり
再セットアップ代行サービス
https://121ware.com/navigate/support/re-set/
みたいな有償のサービスを受けることになるかも。他の方が回答されていますが購入したばかりなら121コンタクトセンターに電話して相談することをおすすめします。
お礼
2016/09/17 11:47
親切に、たくさん調べていただいてありがとうございました。
どういうやり方なのか、よく考えてみます。ありがとうございました。
お礼
2016/09/17 20:55
再度ありがとうございます。エクスプローラでしたね!へましたかも!プロパティでいいかなと思い、拡張子がなんか出てくるだろうと思い見てみたら、違う拡張子。駄目だと思ってしまいました。
失敗したかなあ? すみませんでした。ありがとうございました。
今度はうまくやりますね。