このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/03/25 14:25
LAVIE NS150ノートパソコン全体のバックアップ作成したいのですが、CD-RディスクかDVD-Rディスクのどちらのディスクを用意すれば良いですか?また、何枚必要となりますか。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/151q/01/lavie/ns/spec/index02.html
なんのツールを使ってバックアップされようとしているのか不明ですが、、
上記仕様表から、Cドライブ(845-813=)32GB、Dドライブ(65-65=)0GBが最低限必要な容量です。
圧縮のないバックアップだと、そのままの容量分ディスクが必要になります。
DVDだと、1枚4.7GBとして、7枚ほど、CDは計算したくないですね。
圧縮できるバックアップソフトを使われることをお勧めします。
https://japan.norton.com/backup-freesoft-4113
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
PC全体でしたら、システムイメージでバックアップすることになりますが、その場合は、全体の容量に見合った外付けHDでないといけないでしょう。
また、下のページにもありますが、復元時のためにDVD-Rで「システム修復ディスクの作成」が必要です。
(Windows10のシステムイメージバックアップ(PC丸ごとバックアップ)のやり方 )
http://pc-win10.net/backup/image-backup/
なお、システムイメージは、実行するたびに、上書き保存が基本ですから、場合によっては、再度バックアップ実行時に、過去分を別フォルダに移動するとよいです。
HDDの使用状況によります。
HDD容量1TBのモデルのようなので、DVD約4GBで割ると250枚必要です。CDならそのさらに5~6倍必要です。
ですが実際はHDD内が満杯なんてことはまず無いので、HDDの使用量をご自分で確認して下さい。
DVDでも構いませんが、何十枚もなると非常に扱いにくいのと、時間も手間も大変です。
今時何にしてもDVDでは容量が小さいと思います。
外付HDDなどの導入をされる方が良いかと思います。
イメージバックアップを取るのでしたら、CD-RやDVD-Rではなく、
2,3TBの外付けHDDに取ることをお勧めします。
外付けHDDは何度でも書き込みが可能です。
関連するQ&A
ブルーレイディスクドライブDVDだけ読み込まない
LAVIE オールインワン 内臓のブルーレイディスクドライブでDVDのみ無反応 読み込まれない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルラ...
ブルーレイディスクに書き込み失敗する
LAVIE NS700/M Windos10のノートパソコンを使っています バックアップのためにMISUBISHI BD-R XLにデータディスクとして保存しよ...
イヤホンについて
LAVIE NS600のノートパソコンです。 ブルートゥースのイヤホンは使えるのでしょうか? 設定方法も教えて頂ければ幸いです ※OKWAVEより補足:「NE...
LAVIE A23
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! LAVIE A2377を使用していますが、SmartVisonから、DVD-R...
再セットアップディスクが作成できません
PC初心者です。 下記の質問をよろしくお願いします。 製品名:LAVIE Note Standard 型番:PC-NS700NAR-E3 OS:Windows...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。