サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

VGA変換アダプタを使用したプレゼン時の不具合

2017/04/28 14:38

versaPro J VG-Nノートパソコンを使用しており、プレゼン時にVGA変換アダプタを使ってプロジェクターにつなげるとパソコンの画面が大きくなり、また、パワーポイントが写しだされるのにものすごい時間がかかるのですが、どうしたら直りますか?

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

回答 (3件中 1~3件目)

2017/04/28 22:32
回答No.3

>プレゼン時にVGA変換アダプタを使ってプロジェクターにつなげるとパソコンの画面が大きくなり

プロジェクタの解像度が低く、PCとプロジェクタの接続が複製モードになっているからでしょう。複製モードでは、外部モニタの解像度が低いと、本体解像度も下がります。

拡張モードにすれば、プロジェクタの解像度にPCが引きずられなくなります。ただし。拡張モードでは、PC画面とプロジェクタに同じものを表示することはできません。

>また、パワーポイントが写しだされるのにものすごい時間がかかるのですが

情報不足で状況がわからないです。プロジェクタ側の追従がそれほど遅いわけがありません。
VGAアダプタというのが、本体のHDMIに挿すタイプではなく、USBディスプレイアダプタで、DisplayPort社チップを搭載していない中華の安物だったりすると、そりゃ色々ありますので、まともな性能のPCにまともなアダプタをつけましょうということになりますが...

お礼

ありがとうございました。

2017/05/28 16:30

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/04/28 18:47
回答No.2

>パソコンの画面が大きくなり
プロジェクターを最新のHD画質の物に変えないと無理です、最も最新の物はHDMI入力があります。
>また、パワーポイントが写しだされるのにものすごい時間がかかるのですが
これもプロジェクターの問題なので、プロジェクターを買い換える以外これといった解決法は無いと思います。

お礼

ありがとうございました。

2017/05/28 16:30

2017/04/28 17:32
回答No.1

プロジェクターのメーカー名と品番を書かれたほうがいいでしょう。
プロジェクターは拡張モードでお使いですか。
パソコンの解像度とプロジェクターの解像度が違いすぎるのではないでしょうか?

お礼

ありがとうございました。

2017/05/28 16:31

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。