このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/10/01 07:03
LAVIE Note Standard PC-NS150GAB電源立ち上げまじかで音楽再生すると小さいが音割れする。これは立ち上げまじかだとPC温まっていないからだと思う。
工場出荷時、最近のノートPCヘッドフォンジャックの音声は、モノラル設定になっている。気付かずにそのまま聴いている人が多いと思う。
レノボとの提携が原因か?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
Lenovoは大和研を含む日本アイビーエムの技術者が開発部隊。
NECはパッカードベルでしょう?
もし、Lenovoが原因だとしたら、高級路線のLenovoに、コスパ重視のNECがついていけなかっただけじゃないかな。
念のため。
Lenovoの日本で売ってる製品ラインの多くは国内設計、国内組み立てだけど、NECは国内に生産ラインを持ってないはずだよ。
この差なんじゃないかな。
自動車やタイヤでアメリカに生産ラインを作ったばかりのころ、不良品ばかりになったんだよね。
ブリジストンが大量のリコールの訴訟を抱えたのはニュースになったと思うけど。
国内の生産ラインのつもりで設計して海外で生産すると良くあるんだって。
たぶん似たことが起きたんじゃないかな。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
音割れは基本的にはスピーカの性能による所が多いです。
ヘッオフォンで同じ症状は出ないならPC本体の問題です。
Windowsは初めから音楽再生を考慮していませんのでモノラルでも問題は無い。
製造コストの問題でも有る。
レノボとは提携では無いです。
山形工場とNEC子会社をレノボが買収したんです。
富士通のPC事業部もレノボが買収するようです。
皆さん耳バカが多いようで音割れ自体認識してない様です。
定期的に路上演奏イベントが有りますが、音は悲惨なもの。
*ラジカセの音を大音量で出してる感じ。
>PC-NS150GAB電源立ち上げまじかで音楽再生すると小さいが音割れする。これは立ち上げまじかだとPC温まっていないからだと思う。
PCの温度と音割れは、正直無関係かと思います。失礼ですが、NS150に内蔵されている機器については、コストパフォーマンス的に言えばランクは下の方になります。ノートPCのスピーカーに期待するのもどうかとは思いますがk音割れが気になる様な良い聴覚をお持ちなのであれば、逆に良いスピーカーに繋いだ方が良いのではないかと思います。
>PCヘッドフォンジャックの音声は、モノラル設定になっている。気付かずにそのまま聴いている人が多いと思う。
今どき、モノラル端子のフェッドフォンジャックを探す方が難しいのではないでしょうか?
ヘッドフォンジャックの何処を見れば、モノラル設定になっていると判るのか、仰る意味がわかりません。
ステレオ機器のものに対して、PC側の設定でわざわざモノラルにしていると仰っているのでしょうか?ステレオ機器に対してモノラル再生させるプログラムを作る方が面倒だと思うのですが、、、
>レノボとの提携が原因か?
全く関係ないと思います。lenovoとNECが販売しているPCの中には、同一筐体のノートパソコンもあります。が、OSのメーカー初期設定に関しては、lenovo分とNEC分では異なります。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-NS150GAB
同じPCは所有してないので確認する手段はないのでわからないですね。
>電源立ち上げまじかで音楽再生すると小さいが音割れする。
>これは立ち上げまじかだとPC温まっていないからだと思う。
どうでしょうね。サウンドドライバが悪いのか物理的なサウンドチップなどの出来が良くないのか…まではわからないです。
>工場出荷時、最近のノートPCヘッドフォンジャックの音声は、
>モノラル設定になっている。
そうなんですか?実際に確認する手段がないのでわかりませんが。
>レノボとの提携が原因か?
実際は提携ではありませんね。
NEC、レノボにパソコン合弁株を一部売却 インフラ事業強化
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HXZ_R00C16A7TJC000/
古い記事ですがPCにはNECの名前こそついてますが実態はレノボの連結子会社でNECはただの大株主に過ぎない状態になってます。
関連するQ&A
勝手に初期化
1ヶ月ぶりにPCを開いたら勝手に初期化されました。何故でしょうか? LAVIE Note Standard(PC-NS350GAB)を使用しています。 別の...
バッテリーリフレッシュ診断が正常に終了しない
バッテリーリフレッシュ診断が正常に終了しません。LAVIE Note Standard (PC-NS750GAB) win10です。放電のあと、電源を接続してく...
ユーザー復元方法
何度も質問申し訳ありません。 昨日PCを起動した際初期化されてしまいました。 その際新しくユーザーを作られ、以前使っていたユーザーが見つかりません。 どうしたら...
メモリ増設
LAVIE「PC‐NS150GAB‐KS」のメモリ増設は可能なんでしょうか? 詳しくて優しい方教えて下さい。 お願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC...
キーの調子が悪いです
LAVIE Note Standard (PC-NS750BAB) を使ってるんですが、windosキーが押されっぱなしになっています。解決方法ありますか? ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。