このQ&Aは役に立ちましたか?
HDMIの入力切替ができなくなりました
2018/06/12 01:17
- HDMIの入力切替ができなくなった原因や対処法について教えてください。
- パソコン初心者が突然HDMIの入力切替ができなくなり、再起動やドライバの更新など試したが改善されないという状況です。
- NEC VALUESTAR VN770のWindows8.1において、HDMIの入力切替が突然できなくなりました。原因や解決方法を教えてください。
HDMIの入力切替ができなくなりました
パソコン初心者からの質問です。
次の内容について教えてください。
■質問内容:突然、HDMIの入力切替ができなくなりました。他の機能は通常通りなのですが、HDMIだけ反応がないです。再起動やデバイスドライバの更新、HDMIケーブルを替えたりしてみましたが、反応がないままです。何が原因かもわかりません。日中は普通に機能していました。何かわかる方、教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。
製品名:NEC VALUESTAR
型番:VN770
OS:Windows8.1
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です
回答 (2件中 1~2件目)
>型番:VN770
ではわからないので保証書からPC背面に貼られたシールに記載の正確な型番を書きましょう。
>パソコン本体の左側面にある入力切替ボタンも
>押してみましたが、反応しません。
そのボタンを押してもダメならPC本体の故障が疑われます。
確かそのボタンはWindowsが起動している・していない関係なくボタンを押せば入力を切り替えができるボタンだったと思うので。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
HDMIの入力切替って、実際のところどの様な操作をしているのでしょうか?
ケーブル類はUSB接続とは違い、パソコンやTVなどが稼働している時に行う物ではありません。
切り替えは、そのケーブルで接続されている機器の両方の電源オフの状態で行う物なんです。
急に接続が切れたりすると、その接続部の回路部品が劣化したり壊れたりします。
劣化してしまうと、映像信号も不安定から停止に移行して修理が必要となってしまう。
補足
2018/06/12 02:35
回答ありがとうございます。
テレビ一体型のパソコンなのでリモコンが付いており、入力切替は主にそのリモコンで行っていました。
パソコン本体の左側面にある入力切替ボタンも押してみましたが、反応しません。