このQ&Aは役に立ちましたか?
HDDが無い・認識されていない・故障している
あるいは、HDDから起動しない・HDDを認識にない設定になっている
ということが考えられます。
HDDに問題が無ければBIOSを正しく設定すればHDDからwindowsが起動します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
セットアップメニューが表示されずに この表示でしょうか?
https://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/lc90/pg/sw/lnx/v1/mst/tt/tt_main3.htm
F2を選択した後の表示でしょうか?
BIOS起動に至っていない もしくは BIOSが壊れて設定画面を表示できない
接続環境不明でもあり ワイヤレスキーボードの電波を受信しているのかどうかも
メディアテストでエラー 接続を確認
ネットワーク接続やメモリ
起動できるものが無い
というメッセージです
通常起動でHDDの中にOSが入っていない状態とも感じます
何故初期化が必要になったのか? 回復不可能なパソコン かも知れません
HDDと光学ドライブの接続端子取り外し CPUと拡張メモリだけ 起動デバイスが存在しなければキーボードが無くても自動的にBIOS画面が開くかも知れない
丁寧な回答していただきありがとうございます。
2019/11/01 08:13
そこで終わるなら、起動可能なデバイスが無いか壊れてるんでしょうね。
回答 ありがとうございました。
2019/11/01 08:22
まだBIOSの設定画面に到達していないと言うのであれば、どれだけBIOSを設定しようとも恐らく復旧はできないと思います。
一番下の行に表示されている「Operationg System not found」と言うのは、Windowsの入ったディスクが見つからないと言うエラーです。これを言い換えるなら、HDDが故障してると見るのが一番かと思います。
HDDが故障しているので、Windowsも立ち上がらないですし、リカバリを行おうとしてもリカバリするディスクが見つからないので、どうしようもありません。
ご自身の手でHDDを入れ替え、再セットアップディスクでリカバリを行うか、メーカー修理対象期間内ならメーカー修理を依頼するのが良いかと思います。
※正確な型式がわからないので、メーカー修理対象期間なのかも判りません。
VN770と言えば、最上位クラスのデスクトップPCですが、最悪買い替えも視野に入れてご検討いただければと思います。
丁寧な回答していただきありがとうございました。
パソコンは全然わかないので💦
2019/11/01 08:24
BIOSの初期化とはBIOSに入りLoad Optimized Defaultsとか Load UEFI Defaultsとか Load ****** Defaultsを選べばできます。
添付された内容はOSが見つからないとなってますが、BIOSの初期化には無関係です、OSが無くてもできます。
回答していただきありがとうございました。
2019/11/01 08:24
関連するQ&A
BIOSのパスワード解除方法
VN770/Eを利用しております。 BIOSのパスワードを忘れてしまったので解除したのですが 方法をご存知の方いらっしゃいましたら お教えください ※OKWa...
ディスクドライブが作動しません。
ディスクドライブが作動しません。 読み込んでいるが、アイコンが表示されません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」について...
VALUESTAR VN770のボタン電池位置
VALUESTAR N VN770/ES6B 型番PC-VN770ES6BのBIOS(CMOS)用のボタン電池の位置がどうしてもわかりません。だれかわかる方はい...
困ってます!教えてください!
電源が入らない pc-vn770tsb ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
bios画面から進まない
Win8.1。起動するとbiosになり、初期化しても、またbiosになる。exitのhddリカバリを選択し決定しても反応がない。 ※OKWAVEより補足:「N...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。