このQ&Aは役に立ちましたか?
Smart VisionとREC BOXの転送問題について
2019/11/18 22:01
- Smart Visionに録画した番組をREC BOXへ転送する方法がわからない
- 試した設定の変更でも問題は解決しない
- NEC製のPCとルーター、NASを使用している
Smart VisionとREC BOX
Smart Visionに録画した番組をホームネットダビングを利用し
REC BOXへ転送しようと思い購入したのですが
Smart Visionの転送先にREC BOXが出てこず困っています。
説明書やネットでの情報を頼りに出来る限りの設定の変更などは
試してみたのですが一向に改善しません…。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けると
有り難いです。宜しくお願い致します。
PC:NEC PC-VS370RSシリーズ
OS:Windows 8.1
ルーター:NEC WF300HP
NAS:HVL-AAS2
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
回答 (3件中 1~3件目)
>エクスプローラーのネットワークの場所に
>REC BOXの型番(?)が表示されていれば
>一応、パソコンへの接続はできていると考えて
>いいのでしょうか…?
そうですね。
https://www.iodata.jp/lib/manual/hvl-aas/index.html#p7_4
https://www.iodata.jp/lib/manual/hvl-aas/index.html#p70_4__id704_06
等にあるようにまずブラウザで設定画面が開けるの確認出来れば少なくともPCとNAS間の通信は出来る状態だと言うのはわかります。
NAS側の設定でPCのIPが接続許可設定になっているのか確認するとか位しか思い浮かばないです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Windows 8.1のSmartVisionでホームネットダビングや外でもVIDEO(ワイヤレス転送)をする際に「ライセンスを取得する必要があります。」というメッセージが表示される場合の対処方法(2013年10月~2014年5月発表機種)
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016520
上記は「ライセンスを取得する必要があります。」というメッセージが出た場合の対処法ですが念の為、ラインセンスの取得がちゃんと出来ているのか確認してみましょう。
あとはホームネットダビングでは無くホームネット視聴が出来る状態か?を確認出来れば良いのですが。例えばもう一台PCがあり視聴に必要なソフトが入っているとかスマホで視聴するのに必要なアプリが入っている(後から入れる場合は有料のアプリを購入することになると思います)など条件が厳しいですが。
視聴が出来るなら恐らくダビングの方も出来るネットワーク環境だろうと言うのは推測は出来ます。
補足
2019/11/18 23:58
ライセンスの取得は何度確認しても取得できており
問題なさそうだったのですが念のため
設定アプリを削除して入れ直して再設定してしてみても
変わりませんでした。
パソコンも1台のみでスマホには視聴できる
アプリがない為、そういった確認も現状ではできません…。
エクスプローラーのネットワークの場所に
REC BOXの型番(?)が表示されていれば
一応、パソコンへの接続はできていると考えて
いいのでしょうか…?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VS370RSB
このあたりのPCでしょうか。
Windows 8.1のSmartVisionでホームネットダビングする方法(2013年10月~2014年5月発表機種)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=016471
などを参考にされたのでしょうか。
2016年秋冬モデル SmartVision 「ホームネットダビング」動作確認済み機器一覧[2016年9月15日現在]
http://nec-lavie.jp/navigate/products/common/hddlist/nashddlist/163q/index.html
みたいなのはありますね。
補足
2019/11/18 22:38
回答くださり有り難うございます。
PCはそちらの機種であっています。
また、ご提示して頂いたダビングする方法…の他にも
「テレビを楽しむ本 活用編」なども参考にして
設定の見直しなどもしてみた状態です。
お礼
2019/11/19 21:47
返信が遅くなり、すみません。
そうなんですね。
もうかれこれ5日ぐらい接続に悩まされているので
思い切って初期化させてみたのですが
その後、再度接続するとRECBOXの立ち上げが
出来ない状態になっているので
ちょっと今すぐにはご提案頂いたことを
確認できずに居るのですが
確かその接続許可一覧(拒否も)にPCが表示されて
いなかった記憶があります。
なのでRECBOX側がPCを認識していないんだろうと
素人ながらに考えていたのですが
表示(認識)させる方法が分からずにいます。
ひとまず立ち上げ(?)ができない事には
確認が出来ないので一旦、お礼をさせて頂きます。
初めてOKWAVEを利用した為
至らぬ点もあったかと思いますが
親身にお答えして頂き、ありがとう御座いました。