このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/03/30 13:01
PC-VN770SSBのスマートビジョンで録画番組をダビングしようとCPRM対応のDVD-Rを挿入するとサポートしていないディスクですとなる。VRモードではなく
AVRECモードだとディスクを認識しダビングができる。VRモードでのダビングができるようにするにはどうしたらいい?
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
>入れなおす事ができず、
>ほかの方法も8.1に初期化することくらいかと・・・。
そろそろPC自体の買い替え時なのだろうとは思います。
NECのPCはクリーンインストール前にAPSETUPを取っとくべき
https://ikt-s.com/nec-pc-apsetup/
この方法ではうまく行かない可能性はありますが再セットアップも覚悟してバックアップなどを取っているならSmartVisionをアンインストールしてPCを再起動し「C:\APSETUP\SVISION\setup.exe」ってSmartVisionのセットアップログラムを直接実行して再インストールが出来ないか?試してみるって手はあります。
まぁ上手く行かなかったらそのまま再セットアップしてしまうって流れです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-VN770SSB
こちらですね。
プリインストールOSはWin8.1の様ですが今は何をお使いなのでしょう?
Windows 8.1のSmartVisionを入れ直す方法(2013年10月~2014年5月発表機種)
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=016456
あたりを参考にSmartVision自体を入れ直してみるとか。ただ上記にも書いていますが
「ソフト&サポートナビゲーター」および「ソフトインストーラ」のサポート終了のお知らせ
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/info/2021/announce/flashplayer/index.html
再インストールに使用するソフト自体が使えないので再セットアップしてみるぐらいしか無いですね…
2022/03/30 19:47
ありがとうございます。
そうなんです、ソフト&ナビゲータが使えなくなっているので
入れなおす事ができず、ほかの方法も8.1に初期化することくらいかと・・・。
CPRMを解除してダビングを試したらいかがですか。
CPRM解除ソフト → https://ja.dvdfab.cn/resource/dvd/how-to-copy-cprm-dvd
それは、仕様です。
ダイレクト画質以外の録画番組をVRモードで光ディスク保存を行う際、
デジタル放送画質の変換に「高画質」を選択すると、光ディスクへ保存ができない。
関連するQ&A
スマートビジョン ダビング
PC-VN770LS6W Windows10へグレードアップ ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き)(BDXLTM 対応) スマー...
スマートビジョンで録画した番組をDVDに出来ません
VALUESTAR(PC-VN770/LS1YR)について質問です。スマートビジョンで録画した番組をDVDに録画しようとしたところ、DVDは挿入しているのに「デ...
スマートビジョン ダビング
2011年9月~2012年5月発売のNECのVALUESTARのSmartVisionで録画番組をDVDに書き込む際、スマートビジョンで、DVDにダビング中に、...
スマートビジョン ダビング
スマートビジョンでのDVD-Rにダビング時に「サポートしていないディスクが挿入されています」と表示されダビングできない。 ※OKWAVEより補足:「NEC 1...
スマートビジョンで録画した番組をDVDに出来ません
VALUESTAR(PC-VN770/LS1YR)について質問です。windows10にアップグレードしています。スマートビジョンで録画した番組をDVDに録画し...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/03/31 17:44
ありがとうございます。
以前もその方法で入れなおしたことがあったのを
おもいだしましたが・・・
おっしゃるとおり初期化した記憶があります。
いずれにしてもありがとうございます。