このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/08/15 00:58
お世話になります。
問題の発生している機種はPC-LV750RAL-N、OSはWindows10Home(1909)です。
GAMINGヘッドホン(ELECON HS-G40BK)を接続して、MediaPlayerやその他の音楽S/Wで楽曲再生をすると、左右から同じ音(モノラル状態)が出ます。(4極プラグおよび付属の3極変換プラグ両方を挿入してみましたが、結果は同じでした)
サウンドコントロールパネルで、テストを実行すると、ヘッドセットの左右スピーカどちらからも同じタイミングで同じ音がでてきます。
Windowsの機能にある、モノラルで出力する設定はオフにしています。
同じデバイスドライバ(RealtekHDAudio)を使っている、本体内蔵のスピーカーをテストすると、左右別々の音がしますので、ドライバの問題ではないようです。(ドライバはNECサイトで確認しましたが最新バージョン(6.0.8931.1)でした)
ヘッドホンは新品で、他のステレオ出力端子のあるオーディオ機器に接続すると、きちんとステレオで音が出ていますので、端子部分も含めヘッドホン側に問題はないと思われます。
なお、このPCのヘッドホンマイク端子に、ヘッドホンを接続したのは購入後初めてです。初期不良かとも思ったのですが、ググってみたところ、機種は違いますが(PC-HM750PAL)、まったく同じ現象が報告されているようなので、個体の問題ではないかもしれないと考え、投稿することにしました。
解決策をご教授いただければ幸いです。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
>家にあったオーディオ用の古い
>ヘッドホン(3極端子)を
>当該PCに接続しましたが(そもそもこれが事の発端)、
>モノラルで聞こえました。
そうですか。だとするとデータのバックアップを取って必要があればいつでも今の状態に戻せるよう外付けHDDにシステムイメージの形でも保存した上で再セットアップしてみるぐらいです。再セットアップ後も同じようにモノラルで聞こえるならPC搭載のヘッドフォンマイクジャック自体の異常だろうと判断できます。
そうなると修理に出すことになるかと。
https://support.nec-lavie.jp/121cc
https://support.nec-lavie.jp/repair/
お使いのPCは「発売日:2020年02月20日」とまだ購入して恐らく間もないので通常の1年保証の範囲内でしょうから修理にはまだ気軽に出せますね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-LV750RAL-N
こちらのPCですね。
ヘッドフォンマイクジャック×1※
※スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)
とは仕様に書いてますね。
https://www.yugen-corp.com/2018/05/mini4audio/
https://www.mco.co.jp/blog/20190527/
と規格に気を付ける必要はありますね。お使いのPCは恐らくCTIAだと思います。
https://www.elecom.co.jp/products/HS-G40BK.html
そしてヘッドセットもCTIAと書いているので規格は一致しているので使えると思います。
あとはPC側のヘッドフォンマイクジャックに一般的に売られている3.5mmステレオミニジャック(3極端子)のものを挿した場合も同じようにステレオでは無くモノラルとして聞こえるのか?念の為確認してみるとかかでしょうか。
2020/08/15 19:02
ご回答ありがとうございます。
4極端子に複数の種類があることは存じておりましたが、規格の名前までは存じませんでした。大変勉強になりました。
今年4月に購入したPC側の端子の規格が、スマホ用4極端子としか示されておらず、CTIAかOMTPかが明記されておらず、試してみないと確認できないのが問題とえば問題ですね。
補足しますと、今回投稿にあたり、以下の作業も事前に実施していました。
HS-G40BKに付属の4極→3極変換プラグを使って該当PC、他のオーディオ機器双方の接続テストを行い、PCは変わらず、オーディオ機器はステレオになることを確認しました。また家にあったオーディオ用の古いヘッドホン(3極端子)を当該PCに接続しましたが(そもそもこれが事の発端)、モノラルで聞こえました。
CTIAとOMTPの仕様の違いは、マイク用接点の位置が違うので、試しにHS-G40BKを接続したときのマイクの状態を確認すると、マイクが接続されていることが認識されました。ヘッドセットのMuteスイッチをONすると切断状態なるので、マイク端子を認識していると思われます。(このことから端子の規格はあっているようです)ただマイクからの入力音声がまったく入りません。USB接続タイプの別のマイクの入力は入るので、HS-G40BKのマイク部品接続か部品が不良なのかもしれません(マイクのテスト方法は検討します)。
ということで、端子の規格は一致していることがわかりました。
他に原因切り分けの方法がありましたらご教授いただければ幸いです。
GAMINGヘッドホン(ELECON HS-G40BK)はパソコン用のヘッドセット、PC-LV750RAL-Nで使用できるのはスマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ) です。同じ4極ミニプラグでも使い道が違うので使えないかと。ここから先は(パソコン用)4極を(スマホ用)4極に変換する変換ケーブルが必要かと。多分市販品は無いので自作する必要があるかと。
2020/08/15 19:04
ご回答ありがとうございます。
端子の規格の違いを再確認し、調べた結果、規格が同じCTIAであることがわかりました。
他に切り分けの方法がないか、もう少し調査してみます。
関連するQ&A
ヘッドホン出力がステレオになっていない
PC-HM750PALをWindows10Homeで利用しています。 ヘッドホンを接続すると、左右から同じ音が出力されているようです。ステレオチェックの動画で...
ヘッドホンがステレオで出力されない
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容: パソコンにつけたいヘッドホンがステレオで出力されま...
イヤホンジャックがステレオにならない
NEC LAVIE A23 A2377/BA 2021年春モデル Windows 10を使用しています。イヤホンジャックにヘッドフォンやスピーカーを接続しても、...
タブレットのヘッドフォンがモノラル
LAVIEタブレットTE708KASを購入しました。 購入当初からヘッドホンからの音声がモノラルでしか聞こえません スペック上では、スピーカーはモノラルですが、...
イヤホンがステレオ再生にならない
LAVIEのN1555/AAW-YCを先日購入しました。 イヤホン端子に4極のイヤホンを接続したところ、 左右から同じ音が聞こえ、ステレオ再生になりませんでした...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/08/15 22:57
ご回答ありがとうございます。
やはり再セットアップですか・・・。
最初のQに記載した類似報告のQAも、”再セットアップしてみてください”というのが最後のアンサーになっていて、結局最後どうなったのかわかりませんでした。なので今回、QAに上げさせていただいた次第です。
最初に買った同型PCを持ち帰って家で動かしたら、OSの初期セットアップができない不良品(閉口しました)で、即日店頭で交換してもらったのが今の当該マシンです。
まだ数ヶ月しかまともに使っておらず、オーディオに影響しそうなS/Wは、自分ではインストールしていません(同梱おまけS/Wを除けば、自分が追加で入れたのはFirefoxとChromeぐらい)。よって初期状態にして仮に正常動作するようになったとしても、オンライン更新で入れ替わったドライバや同梱のS/W等の影響でNGになっていたのであれば、しばらくしてオンライン更新されたら元に戻ってしまうかもしれません。
初期セットアップの結果がNGなら修理になりますが、ヘッドホンマイク端子は、購入後一度も使っていなかった部分ですので、ある種初期不良といえ、正直辛いです。(これなら最初からUSB接続のヘッドセット買っておけばよかったかも(涙))
いずれにせよ、一度ご紹介いただいたベンダーさんの修理窓口に問い合わせしてみます。類似事例があれば、何か情報が得られるかもしれません。
丁寧な説明と迅速なフォローありがとうございました。
ベストアンサーに登録させていただきます。