締切り済みの質問
USB接続マウスの左クリックが突然きかなくなり、困っています。
使用しているパソコンはwin10、NECのLAVIE。
前のマウス(USB、光学式)も突然左クリックがきかなくなったのですが、別PCで使うと正常に動くのでマウスの故障というわけではないようです…
前のマウスの時は、ドラッグ&ドロップがしづらくなっていた(途中で途切れる)だけだったのですが、今回は全く左クリックが使えません。
前のマウスから、今使っているマウスに交換して暫くは正常に動いていました。
ドライバの削除~再インストール、再起動、差しなおしをしてもなおらず、
電源オプションのUSBのセレクティブサスペンド設定を無効にしても左クリックが反応しないままです。
同じ症状の方はいないでしょうか、
また、解決方法があれば教えていただけると助かります。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
投稿日時 - 2016-06-20 12:24:01
回答 (2件中 1~2件目)
マウスの設定で、左利き用に変更、右クリックと左クリックを入れ替えすると、マウスの故障なのか?ソフトの問題なのか?問題の切り替えの役に立つかも。
後は、電源投入時に[F8]キーをカタカタ押して入るセーフモードで動作確認してみるとか。
投稿日時 - 2016-06-20 14:04:28
回答ありがとうございます、助かります。
マウスの設定で左利き用に変更してみたところ、左右を変えても左が動作しないようでした。
新しくマウスを買って対処してみようと思います。
投稿日時 - 2016-06-20 18:09:57
最初に「マウスの異常」なのか「PCの異常」なのか、切り分けして下さい。
じゃないと、どうしようもありません。アドバイスする事も、解決する事もできません。
まず「おかしい動作をするマウス」を「他の正常なPC」に接続して「異常」が発生するか確認して下さい。
次に「おかしい動作をするPC」に「他の正常なマウス」を接続して「異常」が発生するか確認して下さい。
このようにして「PCがおかしい」のか「マウスがおかしい」のか「両方ともおかしい」のかを確認して「犯人を特定」して下さい。
投稿日時 - 2016-06-20 12:34:39
回答ありがとうございます。
連続してふたつのマウスの左クリック動作がおかしくなってしまったので、PCに原因があるのではと頭ごなしに思い込んでいたようです。
冷静になるべきでした、すみません…
新しくマウスを買って試してみようと思います。
投稿日時 - 2016-06-20 18:03:33