このQ&Aは役に立ちましたか?
IPV6+IPV4接続の解消方法について
2024/01/21 18:29
■製品・サービス名を記入してください。
【ぷらら(インターネット接続サービス )】
■どのようなことでお困りでしょうか?
相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
(例)インターネット回線がつながらない、メールが送信できないなど
【IPV4+IPV6接続をIPV4接続に戻すにはどうしたらいいのでしょうか 】
下記の項目については、可能な範囲で記入してください。
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
(例)Windows11/10/8.1/7・MacOS・iOS・Android
【 PC OSはWin11 】
・どのように接続されていますか?
(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル
【 有線LAN接続 】
※OKWAVEより補足:「※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
IPv4 over IPv6(v6プラス)を通常のPPPoE認証にするということですかね?
お使いのONUにルーター機能が付帯されている製品なのかは型番が不明なのでわかりませんが、以下のリンク先の解説ではどうでしょうか。
https://help.plala.or.jp/as/scope3/ispfaq/smart/detail.aspx?id=143&a=102&isCrawler=1
また、V6停止が単純にIPv4でのアクセスだけできれば良い、IPv6は使わないというのであれば先のONU或いはルーターの設定でIPv6の使用を停止あるいは無効にしてしまえば良いと思います。
補足
2024/01/21 19:10
補足ですが、光回線には、一つのIPV6しか適用できないとのことのようで、別のプロバイダに切り替える際には、現在使用しているIPV6を解除する必要がある様です。その為、Ipv4接続のみにしてみたいのです。
HGWの設定画面で、Ipv6の機能は停止してみました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
お礼
2024/01/22 10:35
HGWはNTTのPR600MIです。
Loginすると添付資料と同様の画面が表示されました。