本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ipv4が繋がらない)

ipv4が繋がらない|ドコモ光向けインターネット接続サービスのトラブル解決方法

2024/06/09 13:17

このQ&Aのポイント
  • ドコモ光向けインターネット接続サービスを利用している際に、ipv4が繋がらない問題が発生しています。1,3階に中継器を設置しているため、通信が切れることがあります。仕事用PCを有線で繋ぐために接続方法を探していますが、ipv6は繋がるのにipv4が繋がりません。
  • この問題を解決するために可能な接続方法と対処方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。
※ 以下は、質問の原文です

ipv4が繋がらない

2024/06/09 09:02

■製品・サービス名を記入してください。
【ドコモ光向けインターネット接続サービス(ひかり電話なし)】

■どのようなことでお困りでしょうか?
【3階建て戸建てで2階LAN差込口にwifiルーターを設置し、1,3階に中継器を設置しております。
この状態で繋がっていますが、通信が切れることがあるので、仕事用PCは各階のLAN差込口から有線で繋ぎたいと考えております。
 しかし、この接続にするとipv6は繋がるのですが、ipv4が繋がりません。
1.この接続方法は可能でしょうか。
2.可能な場合対処方法を教えてください。】

下記の項目については、可能な範囲で記入してください。
■お使いの環境について教えてください。
・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?
【Windows10】

・どのように接続されていますか?
【有線LAN】

※OKWAVEより補足:「※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2024/06/09 09:42
回答No.1

LANの配線をどう取っているのかが説明からはわかりません(壁に入っているケーブル配線)

>2階LAN差込口にwifiルーターを設置し

光回線は光ケーブルの信号を変換してLNケーブルに流れる信号に変換する必要があるので光ケーブルが最初に入る場所はONU(ホームゲートウェイ)になります

光電話を使っていないという事ですからホームゲートウェイではなくONU単体が設置されているのでしょう

そこからLANケーブルが出ていてそのケーブルが壁配線に入るかHUBに入るかして宅内LAN配線へと続いているはずです

まずはその光回線が入っているONU装置探してください

そこから出ているLANケーブルをルータになる装置(回線認証させる装置)に接続を行います

そのルータのLANポートへ壁内や宅内HUBに繋がっていると思われるLANケーブル接続してください

それで全ての部屋に来ているLAN用のRJ45ジャック(LANケーブル挿す場所)でインターネット利用が出来るようになります

各階のRJ45ジャックが利用できるようになるので中継器を使わずにそれぞれの階に無線アクセスポイントを設置するように使用するように変更してください
アクセスポイントにて構築した方が通信速度が改善されます

ONUの下にルータを設置してIPv6(youtubeなど)しか利用できないなら使っているルータ自体が契約しているプロバイダーが使っているIPoE接続形式に対応していないと思われます

その場合はルーターにPPPoE接続情報を設定して使用するようにしてください

お礼

2024/06/09 13:13

tamu1129 様
丁寧なご回答有難うございました。
ONUにルーターを接続したところ、無事繋がりました。
とても助かりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。